ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユーグレナ【2931】の掲示板 2021/03/17〜2021/03/18

【ユーグレナバイオジェット燃料が完成、 年内の供給開始・フライト実現へ
BIC プロセスによるバイオジェット燃料で ASTM 認証に適合 】

株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)と米国の Chevron Lummus Global, LLC(以下「CLG 社」)、Applied Research Associates, Inc.(以下「ARA社」)は、ユーグレナ社のバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラント(以下「バイオ燃料製造実証プラント」)において ASTM D7566 Annex6 規格に適合した、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ、以下「ユーグレナ」)等由来のバイオジェット燃料(以下「ユーグレナバイオジェット燃料」)が完成したことをお知らせいたします。

バイオディーゼル燃料は昨年4月より先行して供給を開始しておりましたが、バイオジェット燃料に関しても供給開始の目途が立ったことから、年内のフライト実現に向けて、今後、航空運送事業者や航空局等との最終調整を進めていきます。

ユーグレナ社のバイオ燃料製造実証プラントは、CLG 社と ARA 社が共同で開発したバイオ燃料アイソコンバージョンプロセス技術(以下、「BIC プロセス」)を採用しており、取得した ASTM 認証に適合したバイオジェット燃料が世界ではじめて完成したことになります。

  • >>759

    【GREEN OIL JAPAN】
    2018年10月31日、日本初のバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラントが竣工。実証プラントの完成を機に、当社では横浜市、千代田化工建設、伊藤忠エネクス、いすゞ自動車、全日空、ひろ自連※1をサポーターとして、「日本をバイオ燃料先進国にする」ことを目指す『GREEN OIL JAPAN(グリーンオイルジャパン)』を新たに宣言しました。

    『GREEN OIL JAPAN』宣言では、実証プラントで製造したバイオ燃料を陸・海・空における移動体に導入すること、2030年までにバイオ燃料を製造・使用するサポーターを日本中に広げることで、バイオ燃料事業を産業として確立することを目標に掲げ、この目標実現を通じてSDGs「GOAL7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに」、「GOAL13:気候変動に具体的な対策を」、「GOAL17:パートナーシップで目標を達成しよう」への貢献に取り組みます。

    (株)ユーグレナ【2931】 【GREEN OIL JAPAN】 2018年10月31日、日本初のバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラントが竣工。実証プラントの完成を機に、当社では横浜市、千代田化工建設、伊藤忠エネクス、いすゞ自動車、全日空、ひろ自連※1をサポーターとして、「日本をバイオ燃料先進国にする」ことを目指す『GREEN OIL JAPAN(グリーンオイルジャパン)』を新たに宣言しました。  『GREEN OIL JAPAN』宣言では、実証プラントで製造したバイオ燃料を陸・海・空における移動体に導入すること、2030年までにバイオ燃料を製造・使用するサポーターを日本中に広げることで、バイオ燃料事業を産業として確立することを目標に掲げ、この目標実現を通じてSDGs「GOAL7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに」、「GOAL13:気候変動に具体的な対策を」、「GOAL17:パートナーシップで目標を達成しよう」への貢献に取り組みます。