ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ヴィレッジヴァンガードコーポレーション【2769】の掲示板 2016/07/22〜2017/10/13

>>270

この人は、私の意見に反論出来ないので他人のレスで、私の意見に反論する手法で私の反論を封じる作戦に出ているのです。

構造改革の話も、他人のレスの中で私の半額パスポートに明らかに当てつけているのに反論すると勝手に絡んできているという始末。
公の掲示板なんだから、他の人へのレスに割り込むことはよくある話。
ましてや自分に当てつけならね。

私も優待は最初は金券屋で80%で買い取って貰いましたが、その後は金券屋も定価売り店の優待は高値で売れないのに気が付いたのか、66%の買取りになったので売っていません。
66%だと微妙なんですよね。
欲しい商品が他で3割引で売っていて、たまたまここで定価で扱っていたら、金券屋で売って他店で3割引で買うよりここで使ったほうが少しお得。
はみだし多くなると、もっとお得感は減りますが。

それが2000円で1000円しか使えない優待になると金券屋も買い取るかどうか。
ワタミも一人一回1000円しか使えない優待の時は殆どの店で買い取りしていなくて、良くて150円でした。(昔は休み前は使えないという使い勝手を無視した平日暇な時に株主を誘導しようという完全儲け主義の優待でしたが)
だから新しい優待を金券屋が買ってくれたらホールド、買わなければ売りですかね。

ちなみにここと同じようにお宝探し的な店のドンキホーテの業績は絶好調です。
全てが安いわけではありませんが、「この商品がこんな値段で売っている」と安い商品見つけた時はまさにお宝見つけたようなワクワク感があります。
フット・イン・ザ・ドア効果のように、一度財布を開くとそれ以外のあまり安くない商品も買って貰いやすくなるんでしょうね。

ここはお客様への提案型?のオリジナルポップで業績伸ばしてきたみたいですけど、アイキャッチ的にはいいのでしょうけど、今はスマホで簡単に値段調べられますのでポップが面白くても定価売りは厳しいと思いますよ。
そろそろ定価売りも考えるべきだと思いますけどね。

電車代けちって、お宝セールに行かないのをスーパードケチとか罵っている人いますけど、会場まで往復1500円、片道1時間半ぐらいかかる人からすると、レジャー感覚で買い物行く人にはいいのかも知れませんが、売れ残り雑貨にそこまでコスト払って買い物に行く気にはなりません。ましてや半額自腹ではね。