ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

双日(株)【2768】の掲示板 2022/12/15〜2023/02/09

きょうの株探の「試算」に違和感を抱いたので、自分でも勝手に「試算」してみました。

まず、確定した直近の4つの四半期の内容です。
 
  決算期  売上高  経常益 最終益 1株益
 2022.01-03 552,173  32,320 20,309   87.0
 2022.04-06 618,511  60,538 45,150 195.6
 2022.07-09 654,811  46,009 33,726 146.1
 2022.10-12 652,001  38,906 29,855 129.3

このうちの2022年1−3月期の数値を、今年度も全く同じになると仮定して、そのまま2023年1−3月期に当てはめて全体(通年=2023年度予想)を計算します。
ちなみに今回発表のあった22年10−12月期は同期間(3Q)としては最高益でした。

 2023.03  2,477,496 177,773 129,040 558.6 ←③

となります。
ちなみに、昨年(2022)度実績は、

 2022.03 2,100,700 117,200  82,300 352.7 ←①

2022年11月発表の会社予想(今年度)では、

 2023.03            110,000 476.5 ←②

株探の出している(試算している)最終益は、

決算期   売上高  経常益  最終益 1株益
2023.01-03           1,260

で、桁が違っていて、数値がさらにその半分です。

「①:昨年度実績」、「②:古い会社予想」「③:今回の試算」で、③より上回る可能性が高いことを考えれば、最終益が「1-3月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比93.8%減の12.6億円に大きく落ち込む計算」にはならないと思います。

大幅増配が期待できる5月上旬の本決算が待たれます。