- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
999(最新)
確かにそれね。
出来高少なすぎるんだよね。
ホールドしておいていいのか、どんどん下げる気がする。
利回りも、下がるからそれはないと思うかもしれないけど3222も同じような優待で利回りすごくいいからね -
なんだよ、空売りできねーじゃん。
利鞘だけ稼ごうと思ったのらに -
まあ分売りが400切るなら
切った分 戻すかなあ
流石に300台は安い
ただ優待も26年までとかありえそう -
992
こんな形で上場維持か 勉強になる
価格と手持ち次第だけど
買ってもいいかな -
このままだったら流通株式比率未達で上場廃止になってたわけだから実は良い立会外トレードなんだけどね
-
とりあえず10枚だけホールドで他は全部売却
450でいらん買い増ししてしまったのが悔やまれるわ -
ありえそうだが80万株は全体の5%だし
優待ホールドするにしてもあがるか謎だよな
ここ
もう10枚だけもっとけばいいや -
的中してほしい
-
もし410円くらいで分売りするとすると配当+優待(1000株)利回り
で2.45%+3.3%で一応5.7%の利回りか
正直、こんな低いとこでやるならもっと豪華な優待にしとけば
個数倍でもいいくらいだぞ -
以前に実施した株式の併合(10→1)と自社株買いを実施していなければ
今回の基準もほぼ満たしていたのでは
少なくとも流通株式時価総額は余裕でクリアーしていたはず
併合前で80円前後くらい(今の800円前後)でしたからね
どうも自社の株式に対する対策が刹那的で、圧倒的に少ない個人株主軽視を
強く感じる
優待も発表したんだからという、やってやっただろ感を感じる
上場しているという認識が極めて弱く、甘いと思う
上場というステータスだけ欲しいのではないだろうか -
しかし今年はここといい室町ケミカルといい
株価安いとおもってるとこで企業からの大きな分売りがあって辛いわ
室町ケミカルは分売りしてから15%下がった
ここに関しては80万株はデカすぎるが売るにしても420円台ならもったいないという気もちもあるんだよなあ
こんなやり方したんだから配当20円とかにしろや -
981
寄りで売りました。
-
アスモ(2654)の立会外トレード情報をご案内します。で78万株か
酷すぎだろ -
80万弱ですね
-
976
あまりにも出入り激しくしているのは社長責任。
-
975
辞められる原因かは?上の責任感です。分かってないから言いますけど。会社として、改善しないと成長しません。書くだけたらだれでも出来る
辞めさせないようにしたらいいのか。 -
974
金儲けの為に福祉事業やってる訳では無いとか掲げてるならもっと介護職員の給料やら賞与上げてやれば人は辞めないよ!結局は綺麗事並べてるだけでしょ?
-
973
全員にボーナス支給対策だね。アスモ含めて、
会社として成長しないとね。皆んな辞めてしまう。今まで危機管理なかったからこんなになってしまう。 -
972
10.0だと安いかも。50円引き上げ。した方が良いかもしれないよ。
-
970
なんで指値入れた途端に上げ出すんだよ
このおたんこなす二度と注文入れねえからな
読み込みエラーが発生しました
再読み込み