ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)出前館【2484】の掲示板 2024/03/23〜2024/04/16

>>390

MBOの匂いがプンプンしますね
意外とMBOの仕組み知らない個人投資家多い、、よくあるのが夢物語先行新興株でテンバーガー→もとの株価に落ち着く
で、MBOで泣く泣く上場廃止
そしてMBOならメチャクチャ低い株価にまで落ちてニュースが突然訪れると、、

  • 394

    株きち 強く買いたい 4月9日 08:30

    >>391

    MBOなんてしないと思うが。

    仮にMBOがあったとすれば、たいてい、今の株価にいくらか上乗せした株価で買ってくれることになる。要するに今の株価で買っている人に損はない。

    ついでにいえば、出前館と企業名を変える前の夢の街創造委員会時代は、ずっと黒字であった。古い四季報でも調べてみなはれ。まあ、決して高収益事業であったとはいえないが。
    それがソフトバンク系列になって、攻めの営業姿勢になったから今のところ赤字になっていたわけである。なぜそうしたかといえば、結局、この業界は利幅が薄いので、2強ぐらいしか生き残れないからである。(コロナ禍で同業が乱立したので、ライバルを排除するためにもそうする必要があったわけである)
    結果、こことウーバーが2強として生き残った。
    こういう業界は、生き残って独占状態を作ってから、徐々に周辺事業に儲けのタネを広げていくのである。アマゾンだって、当初はずっと赤字であったではないか。実際、今はほぼアマゾンの一人勝ち状態である。

    ソフトバンク(孫さん)はペイペイの時をみてもわかるが、ここぞという時は、目先赤字になろうとも陣地獲得を優先する。とにかく気前よくポイントなどをばらまく。結果、ライバルはそこまで振り切れないから、シェア獲得競争でソフトバンクGには勝てない。その後、ゆっくりと時間をかけて、ばらまいた分以上を回収していくのである。

    目先の赤字の部分のみしか見えない人には、ソフトバンクグループの深謀遠慮は理解不能だろう。