掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
340(最新)
それでも見離さない株主には感謝せねばならない。
-
339
まっこと これは 駄目でごわす。
-
336
日本銀行は19日の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決定したが、植田和男総裁が米国の通商政策によるリスクを強調したことから、円は軟調な展開が当面続く可能性があるとストラテジストらはみている。
外的な不確実性が考慮されれば、日銀のタカ派的な姿勢は後退し、円の重しとなる可能性があるとストラテジストらは指摘。通商政策がリスク要因として初めて言及されたことを踏まえ、日本国債は支えられる可能性があるとの見方も示した。
政策判断後の記者会見で植田総裁は、利上げのペースは経済データ次第であり、日銀のインフレ目標達成の確度が高まったかどうかを簡単に判断することはできないと発言。これを受けて、円はドルに対して小幅に下落した。 -
335
システムインテグレータ社との共催ウェビナー
登壇 出展 ウエビナ それだけ -
334
増収減益に鑑みて
-
333
1Q決算を総括すれば儲からない仕事でも甘んじて受けねばならない台所 開発レベルの低位 事情と言えるのか? 信じる株主に報いて上げて欲しい。
-
332
ロイター] - 米国株式市場は下落し、2日続いた上昇の流れが途切れた。連邦準備理事会(FRB)の政策決定を控えた警戒感や、トランプ大統領の関税政策がもたらす潜在的な影響を巡る懸念が重し
-
331
ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は18日、イスラム組織ハマスに対する軍事的圧力は人質解放のための「不可欠な条件」との考えを示し、パレスチナ自治区ガザで再開したハマスを標的とした大規模攻撃はまだ始まりにすぎないと述べた。-〜地政学的リスクの再来
-
330
そして引け1230 無念 触らぬ銘柄に祟り無し
>安値1229か 至極残念 -
329
安値1229か 至極残念
-
326
哀れな銘柄である それ以上に悲しきホルダーである
-
324
それをベースにアルゴリズムを組成する どうしようも無い銘柄程組み易く 市場から消えていく結果となる
-
323
安くなると自己嫌悪の穴埋めに難平するが結果更に嫌悪のスパイラルに落とし入れられる〜行動科学
-
322
ロイター] - 経済協力開発機構(OECD)は17日、トランプ米政権の関税引き上げは、カナダ、メキシコ、米国の経済成長を押し下げ、インフレ率を押し上げると予想した。世界経済の見通しを下方修正し、より広範な貿易戦争が成長をさらに低下させると警告した。
全般的な貿易ショックの場合、米国では家計が直接的な高い代償を払うだけでなく、経済が減速し、関税が生み出すはずの追加収入以上のコストを負うことになると予想した。 -
321
裏切られ続ける株主は悲惨だなー
-
320
ずっと下がってるね。
-
319
衰退期入りはとうの昔 救済企業現れる事を期待 大幅損出の2割も補填できればと思い 監視
-
318
top***** 強く買いたい 3月17日 13:14
重箱の隅つついてどうすんねん
マサキ君を信じてればいいのよ
時間はかかるけどね -
317
寄りで17枚買い 少々抜けた。
本日動向思うに矢張りショートが得策かと -
マザーズ時代から今のグロースにずっと居続ける
メジャーにあがれないマイナー選手みたい
ファンも失ってそのまま年を重ねて引退してしまう
どうにかしろよ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み