- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
479(最新)
追随できない日本 革新性に欠け労働集約型産業がベースに
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6日続伸し、前日比576ドル36セント高の3万3213ドル55セント(速報値)で終えた。朝方発表の米物価指標の伸び率が鈍化し、インフレ加速への過度な警戒感が和らいだ。消費関連やハイテク株を中心に買いが入り、取引終了にかけて上げ幅を広げた。 -
中国ロックダウンとウクライナロシアの影響が大きいと見て今回は様子見することにしたよ。
-
477
過去、下方修正が多く、コロナ禍を考慮しても会社として見通しが甘いかもしれないね。ただ、ギャンブラーとしてはこの会社に逆張りをしたくなる。
-
476
平賀氏の心中は上場維持に有ると読む。現状さしたる問題無くとも経営者で有れば、忍び寄る影にいとま無くこうじ株価水準出来高に眠れぬ夜の汗をかこう。
-
475
目の覚めるような決算というのは
過去最高の四半期売上とか売上進捗50%以上
とかですかね?
1Qでの売上進捗16%という悪さを鑑みても
2Qで相当な数字を叩かないと
早速 下方修正懸念が出てきてしまいます
そもそも下方修正の常連企業ですから
私はベッドから落ちて目が覚めるような
気がしていますよ
現時点 四半期ベースで9億とか10億とか
そんな売上数字を出すだけの
裏付けるネタがないですよね?
あるのかな?私の知る限り残念ながらないです
皆さんが期待するような
良いニュースが出ると良いですね -
474
初めてモルフォ空売りしたよ。
-
473
アコギな会社らしき組織、インサイダー疑惑銘柄である。
-
472
業績かなり悪いと推測、クオータ発表前のいつもながらの売り見込み株価水準上げ工作と見る。成り売り板は寄りまでに消えて行く。
-
471
26日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比25銭円高・ドル安の1ドル=127円00~10銭で取引を終えた。円は高く始まったが、米株高でリスク回避の動きが和らぐと売りに押され伸び悩んだ
-
-
468
上昇トレンディエンジェル🚀
-
467
えっちゃん 強く買いたい 5月26日 18:22
お!買値に戻った!わーい。1年間は売らないぞ!やんちゃなモルフォさん。
-
466
財団化で世の為に償うがよろしかれ。
-
465
1000超引け乙
25日線突破 -
-
461
皆消えてしまった🥲
-
460
米財務省は470億ドル規模の2年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは2.519%と、テイルはマイナス0.7BP。応札倍率は2.61倍と過去6回入札平均の2.59倍を上回り、需要は順調だった。
外国中銀を含む間接入札者の落札比率も62.55%と、過去6回入札平均の59.9%を上回った。
強い結果を受けて、米国債相場は依然堅調。10年債利回りは2.74%の低水準で推移した。ドル・円は126円36銭まで下落後も126円台半ばで戻りが鈍い展開が続いた。 -
459
ドル・円126.54円まで、ドル急落、米5月製造業PMI速報値が大幅悪化
-
458
ドル円の動きイコール🟰マーケットフオキャスト
-
456
NY. 大規模なオプション満期で荒い展開。プラスで始まりマイナス700ドル弱まで、終わってみればプラスとは!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み