ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)フュートレック【2468】の掲示板 2016/11/03〜2016/12/30

長くこの板に出入りしているホルダーは
iliは旅行目的レベルの翻訳ツールだと思ってますね
従って、なんでもかんでも翻訳できるとは思っていない

機械翻訳は自然言語のビッグデータを統計的に処理して、翻訳パターンであるコーパスを作ります
NICTの実証実験ではこの心臓部のシステム開発と保守を担当してるのがATR-TREK
フュートレックの子会社

今年1月のCESではiliは通信機能を持ってませんでした
時代とともに自然言語は変化しますが
iliには適宜更新するために通信機能が使えない
目的を特化したツールと考えるべきでしょう

日本に2000万人を超える旅行者が来てるのですから
旅行者側、お店側双方にメリットあるのは間違いない
しかし、なんでもできると思って飛びついた人は残念ながら期待を裏切ると思います