ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ベネフィット・ワン【2412】の掲示板 2019/06/15〜2020/02/26

>>810

一概ににそうとも限りませんよ。
同一労働は単に雇用している事を指すのではなく、労働に対する責任の持たせ方も関わってきます。
単純にいわゆる非正規社員全員が正社員と同等の福利厚生を受けられるのではありません。

同一労働の要素のうち、職務内容については【業務の内容+責任】と厚生労働省により定義されています。
業務責任について正規社員と非正規社員とで明確に違いを設けていれば、福利厚生を含め同一賃金である必要はありませんし、厚生労働省もそれを認めています。
例えば、正規社員には業務遂行に一定の責任を持たせ、非正規雇用では本人には責任を持たせずに指揮管理命令者が責任を負うなどの違いです。

法の抜け道ですが、正規社員と、非正規社員の業務遂行の責任の持たせ方を明確に設け、これまで通り非正規社員には福利厚生に加入させない会社も多くありますのであまり楽観視はできません。
しかしその中でも、非正規社員の福利厚生拡充をする良心的な会社もあるのでいくらかの効果は期待できます。