ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ディップ(株)【2379】の掲示板 2018/04/22〜2018/07/17

807

ワンダラー 強く買いたい 2018年7月4日 12:13

平成30年4月25日発表の自社株買い案件…最大900,000株、4月から7月の期間における執行については…。

4月に41,300株、5月で189,400株の自社株買付けを実施しており公表累計で230,700株となっています。
未発表の6月と7月で669,300株程度の執行残があり、今後の株価上昇を期待したいところです…。

  • 817

    fireball20011119 強く買いたい 2018年7月4日 23:20

    >>807

    ストックオプション 平成 30 年6月21 日

    (3)新株予約権の割当の対象者およびその人数ならびに割り当てる新株予約権の数

       当社使用人 358 名 4,100 個

    つまり、41万株を社員358名にストックオプションで買ってもらうってことかと。
    でもその買い株価(割り当て価額)は、市場での株価より安くないとストックオプションに社員が申し来なくなってストックオプションは失敗してしまう。

    ストックオプションで買うのは社員の自由のよう。
    安くないなら買わないけど、現時点でこの価額は約2790円以下にはならないことが決定している。

    そこで、41万株のストックオプションに対して、まだまだ行使してない自社株買い90万株が、行使価額の決まる7/13のあと、7/31まで自社株買いをして株価を上げることができる。

    (14)新株予約権を割り当てる日
    平成30 年7月13 日

    (5)新株予約権の行使に際して出資される財産の価額

    株式1株当たりの払込金額(以下、「行使価額」という。)

    行使価額は6月の全終値の平均値と、7/13終値のいずれか高い金額とすると、書いてある。
    よって、6月の全終値の平均値である約2790円より行使価額が低くなることはない。

    よって、7/31までに、2790円より上に引っ張り上げるDIPと考えられる。

    ちなみに、6/30までに執行された自社株買いはまだ執行金額に余裕があり、その平均取得株価は2660円台である。

    よって、2660円台より↑で、7/31自社株買いを終えるだろう。
    実際には、ストックオプションの2790円より↑で7/31自社株買いを終えなければ、
    ストックオプションは申込が少なく失敗してしまうので、
    7/31には2790円より余裕をもって↑にするよう自社株買いをすると考えられる。

    今は、DIPにとって異常な安値。