ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)CSSホールディングス【2304】の掲示板 2015/06/25〜2020/07/03

株はどのようにして騰がるか
 株には競争性,連鎖性,継続性と言う三大習性がある。
競争性とはたとえば現在100円の株があるとする。いま100円の買い注文と100円の売り注文があるとすれば直ちに100円で売買が成立する。その後100円の買い物は出るが100円の売り物は出ないとする。更に続々と100円の買い注文が出てくると買い注文同志で競争となりどうしても買いたい人は102円105円と値を上げて飛び付く。これが騰がる実態である。ほとんどの人は会社の業績が良いからとか騰がる要因で騰がっていると思っているが間違いである。これらは注文を出すためのヒントに過ぎない。株は自力で騰がる事は絶対にない。連鎖性とは買うから騰がる騰がるのを見て乗り遅れないようにと買う,買うからさらに騰がる。継続性とはこのような流れがしばらく続く。(どの株のチャートを見ても歴然としている)つまり一口に言えば騰がり出した株は騰がると言う事だ。CSSはまさにピタリ。動きが穏健なあいだに買っておくのが最善の手。徐々に買いが進めばそのうち資産家,玄人,投資新聞などが注目それを知った一般の投資家が殺到し暴騰となる。そうなってからでは遅い。穏健な今がチャンスであると思われる。暴騰してから乗り出すのが普通の投資家だが。