ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)不二家【2211】の掲示板 2015/07/02〜2015/08/05

これじゃあ不二家と変わらないじゃないかw
在日企業とはこんなもの


ロッテのチョコから基準の6倍の細菌、韓国で回収騒ぎに=韓国ネット「韓国用に細菌を入れるとは、さすが日本企業」「韓国をばかにしてるのか?」
2015年7月2日、韓国・アジア経済によると、韓国で販売されているロッテ製菓の「ガーナチョコバー(ピーナッツ)」から基準の6倍に当たる細菌が見つかり、該当の全商品が回収されることになった。
韓国食品医薬品安全庁は、ロッテ製菓の「ガーナチョコバー」から基準値の6倍の細菌が発見されたことを受け、工場のある梁山市を通じ、該当商品の回収に乗り出した。回収量は4月16日製造分の2800箱。この問題についてロッテの関係者は「輸送中の湿度や温度の問題」と説明し、「自主的に行った3回の細菌検査では、基準を超える細菌は検出されなかった」と述べた。

  • >>18

    >これじゃあ不二家と変わらないじゃないかw

    その通りです。


    不二家の中国法人、杭州不二家のキャンディーから細菌を検出…一部消費者からは疑問の声、「なぜ回収まで3か月もかかる?」
     
    中国天津市の工商局はこのほど、不二家の中国法人、杭州不二家が生産するキャンディー「ミルクボール」から基準値を 超える細菌が検出されたと指摘、警告した。
    一部製品は広東省で販売されており、広東省広州市の一部スーパーマーケットは 商品を店頭から回収した。
    食品安全の専門家は、細菌の数が多い食品を食べると下痢や嘔吐を起こすことがあると説明している。
    新快報が伝えた。

     杭州不二家によると、同社は3月15日、全国の販売店、スーパーやその他の販売業者に対して、この製品の回収に関する 通知を出した。
    販売業者には大型の百貨店もあれば小規模店舗もあり、回収量はまだ分からないという。

     この騒ぎに対して一部消費者は疑問の声を上げている。
    杭州不二家によれば、同社が工商部門から品質の「不合格」通知を 受けたのは2012年12月24日。
    回収の通知は今月までずれ込んでおり、一部スーパーはまだ不二家から回収に関する通知 を受けていないという。

     ある消費者は、「不合格の通知から回収まで3カ月もかかっている。
    早く回収していたら知らずに食べる人が減ったはずだ。
    情報が暴露されてから回収するのは、無責任な行為」と批判した。

    ソース(新華社) http://www.xinhua.jp/rss/338809/