ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジーエヌアイグループ【2160】の掲示板 2015/07/26〜2015/07/31

保険の話題が出ているので、保険に関して3つの点を整理したいと思います。
-----------------------------------
1, 保険適応して売上が伸びるか
2, 医療保険リスト改訂される時期はいつか
3, 医療保険リストに収載されるか
-----------------------------------

【1, 保険適応して売上が伸びるか】
医療保険リストに収載されると、国費負担の観点から薬価は抑えられることになりますが、販売にドライブがかかるので売上は一気に20~30倍になるとのことです。一概にすべての薬剤売上が数十倍になるとは言い切れませんが、こちらは元アステラス製薬有限公司の社長、現・北京日豊泰達国際医薬科技の社長&会長の正田豊氏が書籍に明記しているので、情報の信憑性は高いと思われます。

【2, 医療保険リスト改訂される時期はいつか】
ルオ氏が今年改訂の可能性を示唆していましたが、新華ニュースでも今年の3月に下記記事が出ています。

>権威筋から得た情報によると、医療保険リストの調整が間もなく開始し、関連部門は医薬品価格メカニズムの改革を視野に入れ、医療保険リストの制定弁法を検討しているという。

あくまで可能性の話なのでいつになるか分かりませんが、情報筋の間で「近いうちに改訂される」という噂が出ているのは本当のようです。

【3, 医療保険リストに収載されるか】
アイスーリュイは1.1類薬剤であり、1.1類として批准される薬剤は年間でも10件程度です。薬剤としての有用性は言うに及ばず、また企業としてもG20プロジェクト入選、数々の助成金交付、北京市当局からの出資等、省・行政からのバックアップもあり、各方面からの信頼の厚さも推して知るべしでしょう。さらに言えば、アイスーリュイは中国で生産されているという点も大きいと思います。

中国は面子を重んじる傾向が強いので、専門家への関係構築が重要とされています。その点、ルオ氏は863計画執行役員、上海交通大学客員教授、中国国家ゲノムセンター要職を歴任しており、毎年、国家代表として多数の学会にも参加しています。おそらく特発性肺線に於ける専門家の間では、ルオ博士の名前を知らない者はいないでしょう。以上から考え、アイスーリュイが医療保険リストに収載される可能性は十分にあると推察できるかと思います。