ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジーエヌアイグループ【2160】の掲示板 2015/07/19〜2015/07/25

【GNI考察(4)】
IM社のEsbrietはFDAよりブレイクスルー指定承認を受けており、2019年には全世界で10.4億ドルを売り上げると予想されています。これはピルフェニドンではなくEsbrietのみの数字です。

以前、ルオ氏が四季報のインタビューで、相対的にみてGNIはIM社の1/6(約1,700億)の価値があるはず、と笑って話されていましたが、これは決して大言壮語の類ではなく、ルオ氏の自信に裏打ちされた発言だと思います。

今回は数字に反映していませんが、アイスーリュイは中国だけに限らず、AFTを通じてオーストラリア、ニュージーランド、アセアン諸国、香港、ロシアCIS諸国と世界各国で発売される予定です。

特発性肺線維症(IPF)は肺がんよりも致死率が高い難病で、今のところ有効な治療薬はピルフェニドンの他にありません。世界中で苦しまれている患者の元へ、少しでも早くアイスーリュイが届くことを切に望みます。

長文失礼しました。数字が違う点などありましたらご指摘ください。

  • >>182

    実は薬剤の販売が遅々として進まないのは・・・

    今までずっと危惧していても投稿しなかったのですが、そもそも日本と違い各病院は薬を患者に売って儲けるシステムと聞いたことがあります。

    そのシステムとは、例えば100円で仕入れた薬剤を患者には1,000円で売り差額
    を利益として病院の経営を成り立たせている、などでしたね。

    全部の病院が該当するわけでないが、大なり小なり結構多くの病院の経営形態であるらしい話でした。


    以上は3年以上前の記事のうろ覚えですが、まさかと思ってガチ保を続け今後も所有し続ける所存ではあります。
    然し、今はその様な経営体質も改善されている、或いはそもそもが誇張したお話だったかも知れません。
    とすれば誠に申し訳ありませんお騒がせいたしました。

    然しながら、補助金プログラムも、諸般の事情で当初から計画されていたと考えると、多少は納得する部分があるかも、と勝手に思っています。

    いづれにしても販売拡大は止められない、と大いに期待しています。

  • 192

    亀大王 強く買いたい 2015年7月21日 23:20

    >>182

    凄い考察力!
    感服です!
    詳しいアナタに聞きたいが
    突発性肺線維症完治の他社のMN-001が一相を飛ばし二相から治験に入るとの事ですが、アイスーが中国全土に認知の頃に001が上市したら
    どうなるか心配なんですが、これに関して詳しい情報とかお持ちですかね
    宜しく願います m(__)m