ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FRONTEO【2158】の掲示板 2022/02/11〜2022/02/13

>>543

《久々ガチホ考察》
古参メンバー並びにガチホ連盟の皆様、こんにちは😃
さて、2025年のStage4→300億についてですが、少なくともライフサイエンスについての100億はかなり固い数字なのではと思っております。2023年早期に承認販売を迎え、イダテン制度活用による立て続けのバージョンアップ。躁鬱関連などCNS領域拡大、免許💳更新、保険加入時🤕スクリーニング、定年以降の再就職時のスクリーニング…そして✈️世界進出🌎へ。

その先にはStage5があるのでしょう。そこでは一般生活者を対象としたスマホ活用や生活家電の中にFRONTEO AIを実装した社会があるのかもです。ここでの潜在市場は相当なはずです。

結論→Stage5に向け…自然言語を使ったAI活用により、事故や事件、病気を未然に防ぐ事こそが、一般消費者にとっての経済安全保障なのかもしれませんね🧐

皆さん賛否両論ご意見下さいませ。

  • >>616

    ガチホさんこんにちは😌
    ライフサイエンス分野の売り上げなんですが、製薬会社向けのメディカルインテリジェンス領域(AmanogawaやMekiki、開発されたWord ATLASなど)の売り上げは、2Q決算を見るに、屋台骨になっていますね。一部Azure上での販売も開始していますし。
    また、アクセリードとの創薬プラットフォーム。成功報酬もあり、利用料もおそらく入ってくる事が予想されます。
    認知症診断支援AIが上市するまで、ライフサイエンス分野の売り上げはジワ上げ希望です。
    リーガル、OSINT、ビジネスインテリジェンス、その間に頑張って支えてー☺️

  • >>616

    ガチホさん、こんにちは😃

    前にも書きましたが、ステージ4の事業毎の100億ずつっていうのは大雑把な数字で、良い意味であまり信用してません。当面の重要課題は経済安全保障の売り上げだと思いますが、今は無償で導入してもらい実証実験を重ねてる段階だと思うので、来期の1Q以降に数字に表れそうですよね。どんぶり勘定なので確信は持てませんが、個人的な予想では、まあまあビックリする数字が出てくると思ってます。経済安保だけで四半期毎に数十億円近くはいくんじゃないですかね。

    ちなみに、オシントは経済安保だけではないので、他にもまだまだソリューションが販売されていくものだと思ってます。さらに言うと、今から10年間の間に、会社のHPでも説明されているようなKIBITプラットフォームが構築されることになると思いますよ。そのときの売り上げは予想できません😅