-
No.2960
Re:待ちにまっていた3桁ですよ。週…
2022/05/23 17:43
-
No.2708
Re:いいかげん自分が養分にされてる…
2022/05/23 17:02
-
No.2666
2年前の赤字の時でさえ777円…
2022/05/23 16:55
2年前の赤字の時でさえ777円とかだわ。
それが今や黒字で、大幅な自己資本比率アップ、利益率アップ、キャッシュフロー良化、でしょ。
(某氏の受け売りで恐縮ですが)
売り方さん、みんな欲しいんだよね… -
No.2596
Re:Re:すごいな、初見の人ばかり!
2022/05/23 16:47
>>No. 2553
こんにちは😌
決算説明資料のライフサイエンス分野の進捗状況が良好で、FRONTEOと慶應の気合の入り方を感じましたよ。認知症診断支援AIの診療報酬の点数の詰めなど、具体的な数字が新聞の記事から出され始めましたね。
株価は残念だけど、庶民にはまた毎月現物で買う楽しみが出来ましたよー☺️ -
No.1390
Re:少なくとも数ヶ月は大暴落間違い…
2022/05/21 20:01
社名がフォレンジックジャパンになると、ライフサイエンス部門が困っちゃうんでやめてほしいな。
さて、2025年のビヨーンと伸びるグラフに懐疑的な方がいますが、この理由の考察を(Twitterの貼り直しで恐縮ですが)。
ライフサイエンスの伸びの部分、おそらく認知症診断支援AIの保険点数が、当初の保守的な80点→280〜450点が取れる可能性が高くなったんだと思います。報酬は医師とほぼ2分する予想なので、当初の予想の2倍以上が見込めそうなんじゃないかなと。高橋さんのインタビュー内容から、そのような考えに至りました。2023年の上市の予定は変わらず!
今年はまた、コツコツ買い集める時期かな。 -
No.1299
来月開催の人工知能学会全国大会…
2022/05/18 21:38
来月開催の人工知能学会全国大会、日本精神神経学術総会で、認知症診断支援AIの生みの親とも言える、慶應義塾大学の岸本先生が登壇されます。
内容はもちろん、認知症診断支援AIに関して。そして、精神科オンライン診療について。
学術分野でも啓蒙が進んでいますね。
学術誌にも、精神科のAI、医療機器の記事とあれば、大体岸本先生です😌 少し先の未来を歩むFRONTEO。先見の明があるホルダーさんと共に、決算を楽しみに迎えたいと思います。 -
No.57
FRONTEOってセキュリティ…
2022/05/17 07:39
FRONTEOってセキュリティ銘柄では無いですよね…。その様な煽りの投稿主は、FRONTEOの事業内容を理解していない方と認識します。
共和との事業提携解消IR→翌日に上方修正&増配の良決算を出してきた、昨年の1Qをなんとなく思い出します。守本さん、何か考えているでしょう。 -
No.195
Re:昨日の106円返せ!話はそ…
2022/05/13 09:53
経済安全保障の法案成立&守本さんのNHK出演分のご祝儀も上乗せして欲しいな…
-
No.1538
Re:んっ?また新しいAIで…
2022/05/11 20:04
この間、FRONTEOが慶應義塾大学と共同研究を行うとIRを出した「うつ病、躁うつ病診断支援プログラム」のAIのことかと思います😌
大日本住友製薬と開発中の「統合失調症診断支援AI」も役立ちます。 -
No.750
zihさん 私はFRONTE…
2022/05/08 16:00
zihさん
私はFRONTEO贔屓なので、多少バイアスがかかった意見として見ていただいて良いかと思います。正直、市場をシェアする可能性があるという点では競合ですね。
ですが、FRONTEOの最大の優位性は、国内ではガイドライン掲載予定というところだと思います。FRONTEOの検査を認知症診断の標準治療に、という国からの強制力は強みだと思います。そして、認知症の進行段階が分かる、これです。診断、治療、創薬、全てに活きてきます。スクリーニングにとどまらない機能を持っていると考えますね。
海外展開は上記が世界規模になれば…。
医療者からすると、認知症医療が充実していったらいいんですけどね。だから、アイブレインサイエンスも本当はウェルカムです。 -
2022/05/08 15:23
もしや、私の反応も関係していますか?
対話を終了した理由が2つあります。
wをつける売り煽りの方とのやりとりが不毛に感じたこと。
もう一つはアイブレインサイエンスに対してFRONTEOの優位性を確認した為です。
随分と前のFRONTEOの認知症診断支援AIの表を出されていましたが、逆にあの2表を比較して何をお考えになりましたか?
私は市場への早期浸透、導入病院数、保険収載、ガイドライン掲載、世界販路、多言語対応、その後のパイプラインと事業展開、どれもFRONTEOに優位性を感じましたが…。
アイブレインサイエンスは、免許更新時の認知症検査に最終候補までFRONTEOと共に残っていますので、スクリーニング検査としては有用だと思いますし、例えば言語障害のある方などは利用することができ良いかと思います。
市場が不安定ですので、どのように立ち振る舞われるかはご自由だと思います。 -
2022/05/08 10:16
おつかれさまです、調べる手間が省けました。
ありがとうございます😌 -
2022/05/08 09:29
これ、もちろん存じてますよ。FRONTEOから1年半遅れくらいかな。これから医療機器販売許可とるのか。治験は来年くらいに開始かな?頑張れ〜。
あの、逆にお聞きしたいんですが、これって保険収載もしくはガイドライン掲載予定ってありますか?
ちなみに、精神科での対話って基本ですよ。
AIを導入する医師の心理的障壁もありますね。
伝統的医療にエビデンスつける事に意味があるんですよね。 -
No.541
Re:認知症の診断にはある程度段階が…
2022/05/08 08:27
もっともらしいことを仰っているのですが、内容が全く参考になりません。用語もめちゃくちゃ。
FRONTEOの認知症診断支援AIはスクリーニングなので、リキッドバイオプシー、画像診断の前段階です。
そしてMMSEや長谷川式と同等の時間で、環境や質問者の質に左右されることなく、自然な会話から診断出来るなら、どう考えてもこちらが有用です。そして心理士でも使えます。
もちろん診断支援だけが目的では無いのですね。ビッグデータの収集、治験参加者の絞り込み、創薬、モバイルヘルス、デジタルピューラティクス。ホルダーの方なら、耳タコの内容で毎度すみません。
Re:最近、日医工あったからスケベ丸…
2022/05/23 17:56
日医工なんかと一緒にしないでよ。
ゾロ40品目のデータ改竄した会社と。