-
2021/04/17 19:59
>>No. 825
面白いし、結果表示の画面など分かりやすくインパクトありますね。お手軽。イベントとかに使えそう。
個人的な見方としては、(治療するものじゃないですけどイメージとして)
・FRONTEO→処方箋薬(エビデンス強い、保険収載なので全国の病院で積極的に使われる、公的)
・アイブレインサイエンス→サプリ(効果はあるけど治験してないのでエビデンス弱め、販売網が弱い、民間)
って印象です。 -
No.645
治験関連の情報を漁っていたら、…
2021/04/15 20:30
治験関連の情報を漁っていたら、本当に精神科領域をFRONTEO・慶應・共和でごっそり持っていきそうな予感がしています。診断、オンライン、創薬。
10年後を楽しみにしています。 -
No.161
認知症AIの治験届提出から30…
2021/04/13 09:43
認知症AIの治験届提出から30日が経過しました。
世界初の言語系AIの治験は、いつでも開始出来る状態です。
地合いは悪いけど、踏ん張れホルダー! -
No.717
ソフトバンクは遠隔医療に関して…
2021/04/08 03:45
ソフトバンクは遠隔医療に関して、積極的な姿勢が見えないんですよね…。秘密裏にPROMPTで一緒に研究を進めていると信じたいです。
オンライン診療に関しては、不安視されている、医師が得られる情報量の少なさをカバー出来る点の解消(医師同士の情報の提供やウェアブル端末による普段のバイタル等のデータ収集など)が出来ると、議論が進んでいくのかなと考えます。FRONTEOがSIPで絡む、電子カルテでの情報一元化が一番近道です😂
今年の介護報酬改定でICT活用が組み込まれたので、来年の診療報酬改定ではどうなるか注目しています。今年の秋にはぼんやり見えてくるはず。 -
No.249
これ、東大の加納教授のリクエス…
2021/04/05 18:07
これ、東大の加納教授のリクエストを受けた内容のバージョンアップですね。特許庁が背景に見える…
さて、来週は治験開始ですね。
皆さん、今週が押し目と見ている方が多そうです。 -
No.533
Re:翻訳のロゼッタとも組んでますよ…
2021/03/31 20:41
慶應義塾大学(PROMPT←国策)
共和薬品(精神科領域に特化した製薬会社)
日本マイクロソフト(からの、マイクロソフト)
も追加でお願いします。 -
No.314
私が創薬で一番期待しているのが…
2021/03/30 14:44
私が創薬で一番期待しているのが、認知症治療薬。
共和は認知症AIで集めたビッグデータとAmanogawa Proを創薬に活用するでしょうね。エルピクセルとも組んだから、画像データも集まる。世界で一番、認知症のデータを持つ会社になりますよ。
3桁の内に、毎月コツコツ集めるのみです😊 -
No.535
仰る通りで。では買い煽らせてい…
2021/03/21 15:19
仰る通りで。では買い煽らせていただきます。
ライフサイエンスAIはまだマイルストーンフィーの収入でほぼ留まっておりますが、認知症AIが2022年に薬事承認後は、ガイドライン掲載予定、免許証センター導入予定、精神疾患の診断AIにも応用予定!
国策のAIホスピタルの電カル開発も請け負っていますよ〜。
創薬も山中さんとこのT-Ciraと契約したばっかり。
宿題の論文検索にすっごく便利な、目にも美しいAmanogawaもいかが?
大病院のナース向けには、コロバンもあるよ!
とりあえず医療者はホームページ見て☺️
https://lifescience.fronteo.com/?utm_source=corporate&utm_medium=banner&utm_campaign=internal
ちなみに、ライフサイエンスAIは FRONTEOの事業の柱の一角に過ぎないという… -
No.863
認知症診断、 FRONTEO×…
2021/03/16 15:39
認知症診断、 FRONTEO×エルピクセルで【完結】
いいですね。認知症診断領域をごっそり持って行こうとする貪欲さが…! -
No.737
記事を見逃していましたが、認知…
2021/03/15 20:07
記事を見逃していましたが、認知症AIは薬事承認されたら診療ガイドライン(日本中のどこでもこの医療が受けられるという指針=標準化)に載る可能性が高いんですね。
次の認知症の診療ガイドラインの改定が2024年くらい…。いいタイミング。 -
No.569
Re:お昼の日テレニュースでやってた…
2021/03/14 16:38
横ですみません。
産後うつは扱ってほしいし、内容的には FRONTEOなんですが、私は関係が無さそうな印象です。産婦人科領域だし、慶應SFC研究所内で完結していそう。 -
No.446
IDATEN制度、なんとなく見…
2021/03/12 20:30
IDATEN制度、なんとなく見えてきました。
「改良が見込まれている医療機器について、変更計画を審査の過程で確認し、計画された範囲の中で迅速な承認事項の一部変更を認めることにより、継続した改良を可能とする承認審査制度」
治験後に承認・販売した後、AIが学んだことで医療機器を改良していく場合、またデータを集めて(治験)申請→承認の手順は踏まないで、改良していっていいよ。って事ですかね。
IDATEN… ネーミングセンスが FRONTEOっぽい。 -
No.364
Re:それと、お花畑にならないよう、…
2021/03/12 15:59
IRB準備〜治験届提出に伴うマイルストーンフィーが発生するんじゃないかなと予想しています。これは4Qにのるはず…。
色々考えたけどもういいや。年末から待ってたIR!
今週末はお花畑になりまーす☺️ -
No.332
Re:Re:治験届きた!
2021/03/12 15:20
届け出IRありましたね!
30日ルールに則れば、最短で31日後から治験開始になると思いますが、コロナの影響がどう出るか…という懸念もあります。
届け出のスケジュールも、当初より遅れている印象です。
すみません、訂正。治験予定みた…
2021/04/17 20:30
すみません、訂正。治験予定みたいです。
サプリ→一般薬に格上げ。
イメージは変わらないかな。FRONTEOは保険収載&ガイドラインで推奨が既定路線なので…。