ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)サンテック【1960】の掲示板 2018/11/09〜

>>571

>巨額の損失が発生する様な話なのか?という私の問いに対して、そういう話では無い、という回答だったので、事実だと思いますよ。

実際にご確認されていたのを疑ってしまい、大変失礼いたしました。
確かに”巨額”の感覚は難しい所ですね。
今年2月の下方修正で営業利益+4億円→▲8億円 ▲12億円も損益悪化しています。
▲12億円を巨額とすると、それ以下。
大型工事3件4億円の工事損失引当金の追加があったようなので、今回1件として▲1億~▲2億円の赤字幅拡大なのかなと試算しています。
まあ前期決算は終わった事なので、ポイントは今期決算予想だと思います。
旧来はデベ→ゼネコン→設備業者 というヒエラルキーだったものが、設備業者→ゼネコン→デベ と逆の図式になっているとも聞きます。
好環境下で今期も赤字や損益回復が思わしくないとすれば、経営陣/営業責任者/現場総責任者は総退陣ではないでしょうか。
八幡一族は君臨すれど統治はせずに自らなるべきだと思います。
既に実行されている取締役賞与不支給どころか執行役員賞与も不支給にすべきですし、取締役は経営責任を明確にした上で、残る役員は給与カット給与返上すべきではないでしょうか。複数工事であれだけの赤字になって誰も退任していないのも異常な経営陣の感覚です。
1件や2件の大型赤字は場合によって仕方ありませんが、会社全体の損益が赤字になったのですから、経営陣はこの事実を重く受け止めるべきです。
逆にこの経営陣だと責任逃れから減配はしないかもしれませんね。
半年前に↓って明確に宣言していますからね。
>>・「当期純利益の範囲内において株主還元原則 100%」という従来の考え方から脱却し、自己株式の取得及び配当還元により、株主還元を行う。