ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日特建設(株)【1929】の掲示板 2015/04/28〜2016/11/09

●国土強靭化関連にも改めて注目

政府は、2011年3月11日に発生した東日本大震災から得られた教訓を踏まえ、「国土強靭化基本計画」を策定。また、昨年6月には、これに基づき1年ごとの「国土強靭化アクションプラン2015」を策定している。今回の熊本地震では、これら国土強靭化計画による取り組みの真価が試されることになる。

 政府の試算では、13年時点の国土強靭化に関する民間市場の市場規模は住宅の耐震化やバックアップ施設の整備などの「コア市場」で約8兆円、関連市場で約4兆円であったとしており、20年にはコア市場の規模は11兆8000億円から13兆5000億円に拡大すると見込んでいる。

 当然、これに関連する企業にとっても事業機会の拡大につながるとみられており、橋梁やコンクリート構造物の耐震補強最大手のショーボンドホールディングス <1414> や、橋梁大手のピーエス三菱 <1871> 、横河ブリッジホールディングス <5911> 、駒井ハルテック <5915> 、さらに不動テトラ <1813> 、ライト工業 <1926> 、日特建設 <1929> といった地盤改良大手など国土強靭化関連銘柄を改めて見直す動きにつながりそうだ。

4月30日ヤフーファイナンス

ささやかですが、人命に直結する銘柄は応援したいと思っています。