ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日特建設(株)【1929】の掲示板 2021/12/22〜2022/02/14

その1
ここで殆どの方が否定的なご意見で恐らく私だけがずっと肯定的な意見を書いていたと思います。買い煽りと非難されたり、やや厳しいお言葉をいただいたりで滅入っておりました。過去の書き込みを見ていただければ分かりますが、何度も謝っております。
私はこの業界の周辺領域で仕事をしております。個別企業のことは分かりませんが、業界全体の雰囲気は大体わかります。現在の雰囲気は好調です。
さて、公共土木事業がメインのゼネコンは普通は毎年必ず売上増、増益になるはずなのです。なぜなら毎年公共土木事業は増えるからです。これはインフラ自体がすでに老朽化しており理論上の寿命を過ぎたものもたくさんあり、国の政策として国土強靭化を推し進めなければならない事情があるわけです。ここのところずっと毎年公共土木事業は基本的には増え続けています。
日特建設はどうか?ということですが、日特はほぼ90%が公共土木事業であり、確実に売上利益が毎年増え続けるという構造にあります。だから過去10年間は毎年売上利益が増え続けてきました。では、今期は1-3Qが減益じゃないか という指摘が来そうですが、これについては その2でお答えします