ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

積水ハウス(株)【1928】の掲示板 2023/08/19〜2023/12/23

>>670

滅多に反論はしないが、そこまでいうなら、あえてお伝えする。
ここは、数年前から、戸建てを上回る実績を賃貸事業及び賃貸管理であげている。
しかも、賃料の取れるエリアのみ賃貸事業を展開。賃貸収入から支払金利を経費計上するオーナー、多少の金利上昇では事業収支はぶれないと考えられる。返信不用!

  • 679

    lun***** 強く売りたい 2023年11月7日 17:14

    >>673


    > ここは、数年前から、戸建てを上回る実績を賃貸事業及び賃貸管理であげている。
    > しかも、賃料の取れるエリアのみ賃貸事業を展開。
    と言うことは高家賃が取れる都心部や政令都市では建築できても地方都市じゃオーナーさんの収支が合わずアパート建築ができなくなりはどんどん売り上げが減っていくわけだと思うのですが?
    それを避けるには低価格のアパートを商品化していくしかないと思うのですが?
    すると売上下がるのじゃないでしょうか?

    >賃貸収入から支払金利を経費計上するオーナー、多少の金利上昇では事業収支はぶれないと考えられる。

    それは金利上昇での総支払額の上昇を甘く見ているのじゃないですか?
    仮に1%の上昇でも今まで1%で借りて支払っていた金利分が2倍になるわけですよ。
    キャッシュフローも悪化しますしその悪影響が長期間(30年から35年)影響するわけですから、建築を他社にするオーナーさんやアパート建築自体を止める人も出てくるのじゃないでしょうか?