ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)淺沼組【1852】の掲示板 2015/08/30〜2015/09/03

>>542

なるほど~
ここは調整中で明日は300円割れもあると思っていますが
290円前後でこの前結構もんでいるので
ここから下は自身をもって買えますね!!
まあ当たらないでしょうがwwww
今週の予想は外れでしょうし・・・・

  • >>543

    こんなのもありましたよ。飛び付き買い厳禁ですが。

    二番底形成の兆しで狙う銘柄は?

     日経平均株価が724円安で終えた9月1日、業種別株価指数で「繊維」「その他製品」が25日移動平均線を割り込み、ついに33業種のすべてが25日線を下回ってしまった。しかし、翌2日のマーケットではNYダウの469ドル安を受け売り優勢で始まったものの、日経平均が8月26日の安値1万7714円を目前に1万7857円(前日比308円安)で下げ止まり、急速に値を戻し始めたことで二番底形成期待が浮上。一時、日経平均は301円高の1万8467円まで上昇した。

     終値は70円安の1万8095円で、東証1部の値下がり銘柄数は1482と全体の78.2%を占めたが、1日の値下がり銘柄数1837からは改善。また、売買代金は1日の2兆7710億円から2兆9654億円に増大したが、日経平均の下げ幅は70円にとどまった。売り物をこなしている証左であり、まだまだ予断は許されないだろうが、二番底形成への期待が高まる。

    輸出関連、建設が定番
     さて、こうした状況下での物色候補だが、一つは電子部品、自動車をはじめ大きく下落した輸出関連のリバウンド狙い。また、業種別株価指数で全業種が25日線を下回っているとはいえ、個別に上回っている銘柄はある(2日現在)。大成建設(1801)、大林組(1802)、飛島建設(1805)、銭高組(1811)、浅沼組(1852)、五洋建設(1893)、古河機械金属(5715)など建設、リニア中央新幹線関連の中に目立つ。