ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

中国H株ベア上場投信【1573】の掲示板 2015/08/25〜2023/08/31

>>907

>中国経済が混乱して、中国の政情が不安定になって中国共産党の一党独裁支配が終焉すれば良いと思う反面、

 そうなったら、C国がとても発展する可能性が有ります。それは、ベアホルダーにとっては、楽しい展開では有りません。

>そうなってしまった場合は世界経済に与える影響も大きく、株価が暴落する可能性があるので、痛しかゆしですよねえ。

 一時的には、暴落するかもしれませんね。でも、あの国はいつまでも共産党の独裁国家であってほしい気がします。
 ところで、ブルームバーグのニュースによりますと、ベアホルダーにとっては、面白くない感じです。
>中国経済の本格再開に伴う買いは失速していたが、銀行や証券会社、通信会社など主要国有企業の株価が最近上げていることは、政府がそうした企業の資金調達手段を拡大すると表明したことに投資家が反応していることを示唆している。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-09/RUDGI5T0G1KW01

中国H株ベア上場投信【1573】 >中国経済が混乱して、中国の政情が不安定になって中国共産党の一党独裁支配が終焉すれば良いと思う反面、   そうなったら、C国がとても発展する可能性が有ります。それは、ベアホルダーにとっては、楽しい展開では有りません。  >そうなってしまった場合は世界経済に与える影響も大きく、株価が暴落する可能性があるので、痛しかゆしですよねえ。   一時的には、暴落するかもしれませんね。でも、あの国はいつまでも共産党の独裁国家であってほしい気がします。  ところで、ブルームバーグのニュースによりますと、ベアホルダーにとっては、面白くない感じです。 >中国経済の本格再開に伴う買いは失速していたが、銀行や証券会社、通信会社など主要国有企業の株価が最近上げていることは、政府がそうした企業の資金調達手段を拡大すると表明したことに投資家が反応していることを示唆している。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-09/RUDGI5T0G1KW01

  • >>908

    中国の経済状況を考える時には、中国共産党の意向を無視できないですね。
    私は、中国が西洋的な民主主義社会になったとしたら、国は分裂して、独立国が複数誕生すると思います。
    チベットも独立するし、キルギス人やウズベキスタン人が住んでいる地域も独立するでしょう。
    さらにモンゴル自治区などはモンゴルとの統一を画策すると思います。
    それから東では、女真族が住む旧満州一帯は、漢民族支配から脱却して独立国になろうとするのではないでしょうか。
    いずれにしても強権支配が効かなくなった時点で中国はいくつかの国に分裂すると思います。
    そうなったら台湾も当然独立宣言してあいまいな今の状態から脱して、完全な独立国になるでしょう。