ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2017/04/07〜2018/10/30

>>956

あんた、何回言っても分からない人だね 老人性健忘症でも始まってるのか?

日経平均株価は 3月と9月にそれぞれ約160円ずつ配当落ちしてるんだよ
つまり、日経平均と全く同じ現物株を持っている人は、その間に約320円の配当を受け取ってるわけ
しかし、日経レバETFを持ってる人は配当ゼロ その代わり値上がり益が200円

320円と200円、どちらがより儲かってるか? これぐらい分かるよね?

半年以上の期間で日経平均株価と日経レバを比較する時は、配当落ち分も考慮して比較しないとダメだということだよ

  • >>957

    あのね あんたしつこすぎるよ
    日経平均レバとインディックス両方持っているんだよ
    レバに配当ないのは常識だよ
    配当がなくても 含み益が大きい上昇相場だとレバが勝つんだよ

    実際に17800円で買ったレバ含み益25%で半分売却した
    これがこの時期日経平均まるごと買っていた場合
    配当こみと日経平均上昇分を合計しても 
    レバコストかかってもレバレッジが勝っているんだよ
    配当も含み益も同じだから
    配当株と無配当株の勝負でも 配当こみでも無配当株が勝つこととおなじ
    あんたは以前 金でもしつこく絡んできた はっきりいえば面倒
    現物金を貸金庫にもっててなにが悪いんだと言いたい
    もう面倒くさいから 返信しなくていいよ