ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2024/05/11〜2024/05/24

>>464

ここで、伊藤忠系の 武田淳さま の笑撃記事が…

> プレジデントオンライン 5/17(金) 10:17配信 なぜ「1ドル140円」というエコノミスト76人の予想は外れたのか…ついに160円台まで円安が進んだ根本原因
> ~多くのエコノミストが3月には140円台まで円高が進むと予想~見通しが甘かった。しかし年末までには歴史的円安のトレンドは終わりを迎える可能性が高い~円高予想の最大の拠り所は、日米の金利差が縮小するという見通し~ここ数年、ドル円相場の水準は日本と米国の長期金利の差で概ね説明できていた~3月~151円台まで円安が進んだ~背景には、米国経済の予想外の好調さと根強いインフレ圧力~
> ~予想が外れた原因~米国経済の強さを読み誤った~今後のドル円相場を展望~米国経済の先行きをどう見通すのかが最重要テーマ~金融引き締め効果が本格化しつつあることも踏まえると、いよいよ米国経済は減速、インフレ圧力は弱まり、長期金利は今後数カ月のうちに4%近くまで低下~
> 歴史的円安が終わりを迎えるタイミング~日銀~政策金利は今後1~2年の間に2%程度まで引き上げ~を織り込んで長期金利が年内に1%を超え、来年には2%まで上昇する可能性が十分~長期金利差は~年末頃には3%を割り込んで縮小~140円割れも視野~もちろん、円安の背景には、貿易取引に伴う実需要因としての日本の貿易赤字もあり、赤字が続く限り円安圧力は残るが、雇用統計が示す米国景気減速の兆しが本物であり、日本経済が金利上昇に耐えて回復基調を維持できるのであれば、日米金利差の縮小による影響が勝り~今度こそ円高基調に転じると信じたい。

金融ムラ主流派って、キンリサ真理教なんですよネッ! 実需(需給)をナメきっていることマルワカリですネッ!

「今度こそ円高基調に転じると信じたい」に悲壮感を感じマス!ガンバ!

「ここ数年、ドル円相場の水準は日本と米国の長期金利の差で概ね説明できていた」については、唐鎌大輔さま によれば、22年はそうだが、23年は説明がつかなくなったって、どっかの動画で語っていますたから、ここで既にマツガってるんでしょうネッ!

エンダカniナッテ☆シマウー! エンダカniナッテ☆シマウー!!ドンダケー!

  • >>535

    こんだけハズし続けているのに、何事もなかったかのように、メディアで講釈垂れてらっしゃるセンモンカがナゾだす…

    やんごとなき 曲がり屋さま とか、最近、NHKに出てらっしゃったゴホゴホ… の方とか… 運転免許の点数制度のように、マツガイ度合いを累積して、メディアへは出禁にしないとダメですよネッ!

    …にしても、金利差で全て説明デキル!ってオメデタイですよネッ! 貿易赤字?、円転されない第一次所得収支黒字、デジタル赤字に、オルカン赤字… それに、新星 ドヤ顔 江田憲司さま までワイてきた、コクミンnoセイカツwoマモル円売り! ホドコサレテmoモット☆ホドコセ! セイフnoフサイwaミンカンnoシサン! などといった 自らは外貨を稼ぐことを怠る ニッポン土着経済邪教の蔓延…

    センモンカって、全然みてないんですネッ!


    ところで、ドル円で、円安予想なさっている方って、こんな感じ?



    非常時の理論派
    ・ハイパーヤロウ(ミスターハイパー) 500円!(断言)
    ・朝倉慶さま (具体的には不明なものの) 200円?

    非常時の理論に近い派
    ・エミン・ユルマズさま 200円(トルコのイメージ)
    ・佐々木融さま 170円(年内)

    平時の理論?
    ・唐鎌大輔さま 年末140円台着地?(ただし円弱気派)

    ワ、、、ワダス的には、円安進行の度合いは、キャピタルフライトの規模次第=付和雷同の国民性次第!って感じだす!

    唱えるだす!

    エンヤス予想は緩まず! エンヤス予想は緩まず!!エミン