ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】の掲示板 2022/07/28〜2022/11/30

>>995

自分が小学校低学年の頃は、宿題が大嫌いで理科テストで10点を取ったこともあり、(理科・社会が1年生からある50年ぐらい前の頃です)話を聞くことと努力が大嫌いでした。当時の通知表はABCでしたが、BやCばかりだったと思います。
いつも外で遊んでいました。夏休みの宿題が大嫌いで1カ月間は全く宿題をしませんでした。8月20日頃からいつもまとめてしていました。

%の計算は暗算でできていたので、苦労なく算数の勉強ができていたのですが、 5年生の後半になって、他の同級生が分からなくなった人が多くなり、相対評価だったため算数の評価がAになりました。勉強に自信ができたため、全教科良くなりました。漢字は1回書いたら覚えていたので、暗記が得意だったのでしょう。 (今は無理です)

別に学力だけでなく、サッカーや野球、音楽、美術、投資等何でも稼げたら、自分はいいと思います。
確か小学校高学年か中学生か忘れましたが、某コーヒー缶のプルタブを5つ集めて応募すると5千円(今の1万5千円くらいの価値があるかと)プレゼントキャンペーンがありました。土日に空き缶入れからプルタブを大量に集めて、家族の違う 名前で期間をずらしながら応募すると、5、6回当たったと思います。クラスで新聞配達をして儲けたと自慢をしている人がいましたが、自分の方が楽をしてもっと儲けたよと心の中で言いました。今の投資はこの時始まったように思います。

長くなりました。