<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信【1357】の掲示板 2017/11/26〜2017/12/01

>>⇒客殺到、店内に押し込んだ 20年前、恐慌寸前だった日
http://www.asahi.com/articles/ASKCH5TZTKCHULFA02V.html
 戦後日本で最も経済破綻(はたん)が近かった日をあげるなら、ちょうど20年前の1997年11月26日である。多くの銀行で深刻な取りつけ騒ぎが起き、金融恐慌寸前となった。報じられなかった事実もふくめ、当事者たちの記憶をたどって改めて歴史に刻みたい。これからの私たちのために。


これからの私たちのためにって、妙に意味深だねw笑
20年前なんてガキンチョだったから知らないけど、深刻な取りつけ騒ぎなんて起きていたんだね。
地銀はヤバそうだからね。
家賃保証型アパマン経営なんかに手を出だす人にローン組ませたりしてるんでしょ。
不動産屋と結託して。
しっかりローン返済してくれているうちは良いよ。
でも、更に空室率も上がってくれば、自己破産する大家さんも増えるでしょ。
これ即ち、不良債権化だよね。
ただでさえ今、銀行は経営が大変なんでしょ?
導火線に火が付いたら爆発しちゃいそうだよねw笑
まあ、中には収益力の高い地銀もあるみたいだけど、
5年後には地銀の7割が赤字に転落する試算があるらしいよね。
20年前は恐慌寸前で回避できたの?
では、次に来る危機は乗り越えられるのかな?
ハッキリしているのは、バンカーにとっては苦境でも、
投資家にとっては千載一遇のチャンスかもしれないという事。
そう、「資産家は恐慌時に生まれる。」と言うことだね。