ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信【1357】の掲示板 2019/02/19〜2019/02/22

 レオパレス21の違法行為に対する糾弾がほかの会社に波及しないかと気になりますね。何らかの理由で悪評高い不動産会社は結構あります。飛び火は怖い。

①大東建託の賃貸は、なぜ評判が悪いのか?
更新日: 2018年07月03日

大東建託、相次ぐ社員自殺の背景
6/29(金) 18:25配信 週刊金曜日
1兆5570億円(2018年3月期)の売上高を誇る大東建託の本社ビル(東京都港区)。
 アパートを建てて一括で借り上げるという賃貸建設管理業の最大手・大東建託株式会社(本社・東京都港区、熊切直美社長)で、社員の自殺が相次いでいる。内幕を探ると、「いい部屋ネット」の宣伝文句から受ける好印象とは裏腹の陰惨な実態が浮かび上がった。

法的措置との配達証明
 大東建託は右肩上がりで営業成績を伸ばし株価も高値をつけてきた。2018年3月期の売上高は1兆5570億円、経常利益は1315億円。10年前と比較して売上高で2・4倍、経常利益で2倍の伸びだ。しかし、ここにきて急激な環境変化に見舞われている。
  
 アパートが供給過剰になり、金融機関が融資を渋りはじめた。新規契約・着工はかつてなく難しい。この変化に対して大東建託は、「2年間契約が取れなければ社員資格を失う」という違法性が疑われる就業規則改悪や激しい賃金カット制度を強行、力ずくで業績維持を図っている。