ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ウェルスナビ(株)【7342】の掲示板 2024/05/18〜2024/05/28

ウェルスナビ✕Rについて。

5月13日販売開始、5月17日と今日現在の資産流入額は以下の通りです。

        5月17日   5月19日  
リスク許容度5:3,100万円  5,900万円
リスク許容度4:700万円   1,800万円

発売開始4日で約4,000万円、5日で約7,700万円。
発売5日で7,700万円、これはウナビの簿価預かり資産8.4億円の9.2%に該当します。
4日目で5%、5日目で9.2%の資金流出。

ランキング(買付/積立) 5月17日   5月19日
リスク許容度5:    1869位/NA  71位/31位
リスク許容度4:      NA/NA  140位/41位

スポット買付だけでなく、積立設定が増えてます。
楽天証券投信全体の31位、41位は立派な数字です。

ウナビから楽天証券への顧客流出は益々増えるでしょう。
これが現実です。来期決算報告が楽しみですね。
その前に預かり資産1.1兆円のIRが出る🦆ね。
笑笑笑笑

ウェルスナビ(株)【7342】 ウェルスナビ✕Rについて。  5月13日販売開始、5月17日と今日現在の資産流入額は以下の通りです。          5月17日   5月19日   リスク許容度5:3,100万円  5,900万円 リスク許容度4:700万円   1,800万円  発売開始4日で約4,000万円、5日で約7,700万円。 発売5日で7,700万円、これはウナビの簿価預かり資産8.4億円の9.2%に該当します。 4日目で5%、5日目で9.2%の資金流出。  ランキング(買付/積立) 5月17日   5月19日 リスク許容度5:    1869位/NA  71位/31位 リスク許容度4:      NA/NA  140位/41位  スポット買付だけでなく、積立設定が増えてます。 楽天証券投信全体の31位、41位は立派な数字です。  ウナビから楽天証券への顧客流出は益々増えるでしょう。 これが現実です。来期決算報告が楽しみですね。 その前に預かり資産1.1兆円のIRが出る🦆ね。 笑笑笑笑

  • >>82

    ウェルスナビ×Rをこれから始める方へ。

    リスク許容度4が最も良いポートフォリオです。
    各リスク許容度のポートフォリオとパフォーマンスはウナビのサイトに掲載されています。

            評価額   VTI  VEA  VWO  AGG  GLD  IYR
    リスク許容度5 783万円  39.0  29.0  7.8  10.9  8.3   5.0
    リスク許容度4 770万円  39.0  33.9  12.1  5.0  5.0  5.0

    上記の通り、VTIの比率は同じです。VWOはS/Rが低いです。
    よって、リスク許容度4が最も良いポートフォリオです。
    私はリスク許容度5と4の両方をスポット購入しました。
    リスク許容度は質問に対する答えで操作することができます。
    分からないことがあれば聞いてください。
    私は投資初心者の味方です。

  • >>82

    ウェルスナビ✕Rについて。(再掲)

    5月13日販売開始、5月17日と19日現在の資産流入額は以下の通りです。

            5月17日   5月19日  
    リスク許容度5:3,100万円  5,900万円
    リスク許容度4:700万円   1,800万円

    発売開始4日で約4,000万円、5日で約7,700万円。
    発売5日で7,700万円、これはウナビの簿価預かり資産8.4億円の9.2%に相当します。
    4日目で5%、5日目で9.2%の資金流出。

    ランキング(買付/積立) 5月17日   5月19日
    リスク許容度5:    1869位/NA  71位/31位
    リスク許容度4:      NA/NA  140位/41位

    スポット買付だけでなく、積立設定が増えてます。
    楽天証券投信全体の31位、41位は立派な数字です。

    ウナビから楽天証券への顧客流出は益々増えるでしょう。
    これが現実です。来期決算報告が楽しみですね。
    その前に預かり資産1.1兆円のIRが出る🦆ね。
    笑笑笑笑

    ウェルスナビ(株)【7342】 ウェルスナビ✕Rについて。(再掲)  5月13日販売開始、5月17日と19日現在の資産流入額は以下の通りです。          5月17日   5月19日   リスク許容度5:3,100万円  5,900万円 リスク許容度4:700万円   1,800万円  発売開始4日で約4,000万円、5日で約7,700万円。 発売5日で7,700万円、これはウナビの簿価預かり資産8.4億円の9.2%に相当します。 4日目で5%、5日目で9.2%の資金流出。  ランキング(買付/積立) 5月17日   5月19日 リスク許容度5:    1869位/NA  71位/31位 リスク許容度4:      NA/NA  140位/41位  スポット買付だけでなく、積立設定が増えてます。 楽天証券投信全体の31位、41位は立派な数字です。  ウナビから楽天証券への顧客流出は益々増えるでしょう。 これが現実です。来期決算報告が楽しみですね。 その前に預かり資産1.1兆円のIRが出る🦆ね。 笑笑笑笑