ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ゆうちょ銀行【7182】の掲示板 2024/04/23〜2024/05/24

大引け後のニュース。明日の株価にどう反映するのか楽しみ。ゆうちょは変動10年国債を20兆円分保有してる(約44兆円分の国債の中で)。10年金利は今後数週間で1.2%を付ける可能性があるって!他行は国債を保有していても10兆円程度で現在減少中。

『長期金利が1%に上昇、13年5月以来-日銀YCC下の上限到達』

長期金利が異次元緩和が始まった直後の2013年5月以来となる1%に上昇した。根強いインフレ圧力と為替相場の円安で、日本銀行が早期に国債買い入れの減額や追加利上げに踏み切るとの観測が背景。40年国債入札が弱い結果となり、長いゾーンを中心に売り圧力が強まった。

  22日の債券市場で新発10年物国債利回り(長期金利)は一時1%と、21日から2ベーシスポイント(bp)上昇した。

  1%は、日銀が3月にマイナス金利を解除しイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)を撤廃するまで上限のめどとしていた水準で、到達は13年4月から10年以上続いた異次元緩和の終わりを象徴する。

  植田和男総裁は4月26日の会見で、物価が見通し通りに上昇すれば短期政策金利を徐々に引き上げていく意向を示している。国内金利の上昇は外債中心の資金運用を行ってきた国内投資家の円債回帰につながり、グローバルな資金の流れに影響を与える可能性がある。

 みずほ証券金融市場部の大森翔央輝チーフデスクストラテジストは、日銀の政策変更への期待が高まり続けると「日本国債の利回りは10年セクターを中心に上昇する」とみる。10年金利は今後数週間で1.2%を付ける可能性があるという。