ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ゆうちょ銀行【7182】の掲示板 2022/03/04〜2022/05/01

素朴な疑問なのですが
アメリカの金利上昇でゆうちょ銀行の業績が改善するという書き込みを見るがどういう理論なんでしょうか?
72兆円の海外投資のほとんどが外債投資、デリバティブ等も含まれるので、単純ではないですが基本金利の上昇は外債投資では含み益の減少ですし、上昇が続くなら新規投資分も含み損の増加となるかとおもうのですが
為替差益も知れてるでしょうし、どちらかというと短期ではマイナス要素では?