ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)スタジオアタオ【3550】の掲示板 2017/01/12〜2017/01/20

ほんとうに、よい思わないがたくさん付きますね。ある意味ありがたいです。

黒越氏の会社、デジサーチアンドアドバタイジングHPよりの抜粋です。
この考えのもと、おそらく担当であろう浅原治佳子氏の思いを酌んで、実際にアタオに投資したのだと思います。


ブランドと本気でとことん付き合うための2つのこと

1.分業しない
いつの時代も名作は、1人の発想と決断から生まれてきました。あの発明も、あの小説も、そのスマートフォンも。
だから、本物を世に出すために、デジサーチでは分業しません。 1人、1つのブランドを担当し発想、決断、実行することで一貫したブランディングが出来ると思っています。 また全員が1人、1つのブランドを持つことにより同じ働き方を分かち合う仲間となります。

2.請負型ではなく投資型
どれだけ良いものでも、埋もれてしまっている作品を世に出すのは、当然ながら並大抵のことではありません。 倒産企業の再生であれば、救命医療のような待ったなしの 決断の連続が訪れることもあります。
そこで必要になるのは、自らが良いと思ったことをそのまま実行できる最終決定権限。 お金を貰って言われた通りに作る請負仕事ではその決定権がないため、 デジサーチでは一切請負はせずに自社でも投資を行い、 報酬も販売金額に応じた成功報酬型で本気で、とことんブランドと付き合います。