- 買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
906(最新)
また300円台に落ちるようなら
買増しも出来ますし
気長にボーッと数年待ってれば
成長してくれてると思ってます -
905
問題なのは出来高でしょ。今日も出来高15,700株しかない・・・
イルメールの積極的投資と合わせて、投資家へもしっかり売り込み頼みます。 -
904
マザはBASEに引っ張られてるだけだから
気にしなくて良い
ただBASEの決算次第では
マザ指数が乱高下する可能性あり
まぁここは良い意味でも
指数の影響を受けづらいので
あまり関係ないとは思います -
903
緊急事態宣言が出てから外食関連があげてきました。
明らかに赤字なのにね。
循環物色で大きいところから逃げてきた資金が色々なところに再投入されますよ。
とりあえず今期を会社計画通りに終え、来期は若干でも増益予想を出すことで
時間的余裕が生まれ株価の水準訂正があると思います。
来期中に800円とか回復するかわかりませんが、大幅増益が見えてくるようになれば
それ以上も簡単な地合いだと思います。 -
902
今日はマザーズ3.7%も上がったのに。。。
-
901
なんとか上がってる思ったら、出来高少ないから一気に落ちましたな。これをなくしたいんすよねー。
出来高少ないときは上がってもすぐ落ちるけど、落ちたときは中々上がれない気がするので。 -
900
一目均衡表の雲の上に顔を出しました。
今のところ赤い陽線引いて
日の出のようです、
お久しぶりです。 -
899
本当薄商いだなー。事業は問題ないことは理解できたが、株式の流動性がなー。
-
898
1/19
483+23高値485
終値ベースで480突破だゼヨ -
897
短期投資で抜こうと思ったら
板薄いですから
そもそも時間軸が短い投資には不向き
成長もコツコツ堅実なタイプ
・インスタ等のフォロワー数
・メルカリでの相場(プレ値維持かどうか)
・広告露出(Youtubeタイアップ、ネットの差し込み広告、Lineのポップ)
この辺監視しながら
概ねの動向はチェックしてます -
894
コロナ禍の指標で見たら、そら高値圏の数値になるわ。コロナで引続き業績下降の事業者ならまだしも、業績しっかり回復し始めている事業者をコロナで一時的に悪化した数値を見て高値圏というのはナンセンス。ましてや一部上場の大企業でもないし笑
-
892
ken***** 買いたい 1月18日 22:27
(まだまだ安く買いたいというひいき目があるのが前提です)
人気がない、買われないと言われてますが。
そもそも指標だけで見ると、現在は高値圏です。自称投資家は目先に囚われて動く為、魅力は少ないかと。PER49ですよ。コロナ禍で利益がモロに減ってるわけで。
今買っている人は、保守的な会社予想からのプラスアルファを予想している人だと思っています。 -
890
イルメールの宣伝もいいけど、株式の宣伝もしっかりしてくれ笑
出来高が少なすぎる -
884
成長力がある若い会社は、
利益の伸びより、売上げが大事です。
利益は、販促費や設備投資(新店開店、規模拡張)
などで、削られますけど。
第3四半期のみの売上げ
2020.9月~11月 売上高914百万円
2019.9月~11月 売上高804百万円
このような状況下での前年比13.7%増は、
大いに評価してよいのでは。
キャラクターブランド、イルメールの
売上げ拡大によるものらしいが、
今後ますます期待できますね。 -
883
日経平均が下げだしたら、今度は小型株やTOPIX型の銘柄に買いが入ると思う。
今日の動きを見ても底は堅そうですし、不安点が少ないのは好まれると思います。 -
880
しかし、人気出ませんな。ジワジワで良いんだけど、長い上髭は困る笑
-
878
給料日前でしたが、何とか今日も100株だけ買えました。本当は決算前に買いたかった、、
コツコツ買い集めて、ようやく5500株になりました。安値であれば引き続き買い集めます。 -
877
昨日の今日で行ってこいだけは堪忍やで
-
875
個人投資家の資金が出遅れ銘柄へ⇒猛烈な水準訂正相場再開か
1/14終値 値上がり率ランキング上位10位(除く二桁銘柄)
① 3825リミックス 100円 + 23円29.87% 4121万株
② 8257山陽百貨店 2061円+400円24.08% 0.6万株
③ 77114助川電気工 900円 +150円20.00% 149万株
④ 6229オーケーエム 1992円+303円17.93% 156万株
⑤ 7807幸和製作所 1016円+150円17.32% 1.8万株
⑥ 8095イワキ 643円 + 93円16.90% 206万株
⑦ 5542新報国製鉄 1059円+150円16.50% 10万株
⑧ 5981東京製綱 1006円+136円15.63% 249万株
⑨ 7043アルー 743円 +100円15.55% 9万株
⑩ エスプール 850円 + 94円12.43% 636万株
10銘柄中8銘柄が1000円未満の中低位株(値上がり後1000円乗せを含む)
この上昇相場で値上がり率の低い銘柄が売買高を伴って猛烈な値上がり
そして相次いで4桁銘柄に水準訂正
この動きは拡大し継続するものと想定
年初来安値 値上倍率 自己資本比率 PER PBR
リミックス 68円 1.47 28.4% 大赤字 1.88
助川電気工業438円 2.05 56% 赤字 1.56
幸和製作所 535円 1.90 15.6% 大赤字 4.47
イワキ 352円 1.83 38.5% 10 0.97
新報国製鉄 634円 1.67 62.6% 20 0.84
東京製綱 460円 2.19 24.6% 81 0.79
アルー 500円 1.49 39.7% 大赤字 2.45
エスプール 414円 2.05 36.8% 41 15.06
(ご参考 4240クラスターテクノロジー 396円)
277円 1.43 92.3% 赤字 1.77
いずれ水準訂正の動きが大きく株価を押し上げるものと想定
動き出したらのるでは対応難しく待ち伏せ的な買いが正解と考える -
873
借り入れが増えたことだけ気になります。
あとは想定内なので再び気絶して上がるのを待つ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み