ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ビジョナリーホールディングス【9263】の掲示板 2018/03/31〜2018/04/12

先週のカンブリア宮殿を見てこの会社の株を購入しようかと思い、ホームページに出ている資料をこの週末読みまくった結果、購入しようかまだ迷っています。

(魅力的な点)
1)黒字化に成功し3年連続で利益が計上されそうなこと。
2)第3四半期で税引後利益が298百万円とすでに68百万円通期見込を上回っており、第4四半期で赤字にならなければ税引後利益は通年でも20%以上の上ブレとなると見込まれること。
3)リファイナンス後の当座貸越契約の締結とコミットメントライン契約締結により、実質的に資金繰りに悪影響を及ぼすようなリファイナンスになっていないこと。
4)税務上大会社に該当しないこと。

(懸念事項)
1)売上総利益率が低下傾向にあることと販管費の増加傾向にあること。
2)潜在株式数が多いこと(今日時点で約66百万株の普通株式が発行されてもおかしくない状況。新株予約権の権利行使の場合は約160百万円程度キャッシュが増加するが)。
3) 優先株という名の隠れ借入金が1,850百万円あり、そのうち1,600百万円は今期の決算内容によっては今年の8月以降優先株式の保有者より買取請求があるかもしれないこと(実際にはわかりません)。また累積条項のある優先株式の配当利回りは7%になっており借入金利として考えると高い利率と推測されること。
4) 優先株式の累積配当が前期末で約200百万円あり、今期もし普通株式1株につき0.1円の配当を実施したとしたら、約300百万円の現預金と純資産の減少となること。
5)大株主が投資ファンドであること。

上記懸念事項につきまして何かご存知の方がいましたら教えてください。懸念事項が払拭されたら長期ホルダーで買いたいと考えています。