ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)シルバーライフ【9262】の掲示板 2019/04/17〜2019/09/13

>>134

WBSの特集で、2018年度のファンドの上昇率ナンバーワンが、東京海上アセットマネジメントのオーナー企業だけを集めたファンド。
ここが、シルバーライフにも上場時から投資してて、今回の特集でファンドマネージャーがシルバーライフを訪問して、社長に話を聞いてた!

ファンドマネージャー「あなたが社長できなくなったら、どうしますか?」
シルバーライフ社長「たぶん、会社が立ち行かなくなります。私しかこの会社を大きくする事が出来ない」

取材班「あなたが、社長ができなくなったらどうするかの質問に、後輩など後継者がいるから大丈夫という答が間違いではないとは思うのですが、どうでしょうか?」
ファンドマネージャー「そういう答をいう会社もあるが、その会社には他のファンドが投資すれば良い。私は投資しない」

オーナー企業はスピード感ある経営ができる。
特に上手くいかなかった時に、すぐに撤退できる。
サラリーマン社長だと、色々なしがらみがあり、すぐに撤退などは、出来ない。

ZOZOのARIGATOは、いろいろな批判があり、今回終了する事になった。これもオーナー企業ならではのスピード感があったからだと紹介してた。

駄文すみません。
こんな感じでした。