ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コメダホールディングス【3543】の掲示板 2022/04/14〜2022/09/06

一律20%の税制は不平等だと思いませんか?

スキャルピングという数秒単位のトレードを繰り返す億万長者と、我々の長期投資が全く同じ税率というのは不平等だと思いませんか?

スキャルピングで億万長者になったインチキ投機家をテレビ番組が大々的に報道しています。
しかし、そういう数秒単位のトレード資金など全く企業の役に立っていないし、そもそも投資ではありません
実際に、彼らは企業業績にも興味が無く、事業内容すら知らない頭のパッパラパ~な連中です。単に値動きだけを追いかけてパチンコのようなトレードを繰り返すだけ。

彼らは社会全体で積み上げてきたみんなの富を横取りしているだけ。
要するに、振り込め詐欺と同じです
社会経済にとって百害あって一利無しです


一部政治家が、株取引に対する税金を「一律3割」にするなどと言い出しました。
テレビ番組を見て、株をやってる連中はろくでもないと思っているわけです。

銀行すら金を貸さない金に困った新興企業に対して、我々が長期投資して経済や産業を根底を支えているのに、まったく迷惑な話です

確かに、短期売買を規制すればいいと言う人もいますが、それだと個人の権利の侵害になるので、私は税金で差別化するのが最もいいと思います
すなわち、投資期間によって税制を分ける

例えば
1日に満たない取引利益に対しては税率50%
半年以上保有した場合の利益は税率5%
などとすべきと思います


この件については個人的に何度も行政に陳情していますが、なかなか変わりません。やはり多くの方の賛同が必要のようです

皆様も折に触れて、この不平等な税制を是正するよう訴えてみてください

よろしくお願いします

  • >>222

    一律20%は不平等か
    →スキャルピングの方は回数が増える分負担も増えるのである意味平等かと

    単に値動きだけ追いかけてパチンコのような
    →まあ確かにギャンブルという意味では似てますね

    企業業績にも興味のないパッパラパー
    →興味が無い人もパッパラパーな人もいるでしょうが、そうじゃない人もいるので一緒くたな決めつけはよくない

    社会全体で積み上げた富を横取り
    →上手く仕組みを活用しているだけで横取りではない(翻弄されている人がいるのは確かだが)

    振り込め詐欺と同じ
    →別に個人を直接騙しているわけではないのでそれは言い過ぎ

    百害あって一利無し
    →納税はしてるので、かなりの利はある


    あ、因みに私は中長期保有タイプです。
    この件について冷静に考えてみました。

  • >>222

    不平等だと気づいたんですか?
    良くできました
    売国奴自民党と経団連が支配する
    このマトリックスワールドにおいて
    選択肢は2つです
    青い薬(このまま自民党経団連社会を容認し
    新自由主義者の脱税を助け 竹中を肥太らせる世界を受け入れる)を飲むか
    赤い薬(愛国政党民主とその同盟者を支持し 国民のための社会を取り戻し 売国奴安倍を追放して真の愛国者に目覚めるか)を飲むか
    どちらを飲みますか?
    参院選は目前です
    自分の運命は自分で決めましょう
    何故一律だと思います?
    何故累進を政府が拒否すると思います?
    消費税を見れば簡単な話です
    今 消費税は全体の税収の何%だと思います?
    四割強です
    所得税よりも 法人税よりも圧倒的に多い
    では比較として
    バブル期ではどうか?
    僅か11パーセント程度です
    つまり法人税所得税は縮小している
    これは何を意味するのか?
    そう 累進が機能していないのです
    よく経団連や富裕層が消費税の増税を求めてるでしょ?
    あれは彼等にダメージがない事と税収の比率を変えようとしているからです
    富裕層は自営が多く 経費名目で消費税を回避できる

  • >>222

    消費税を増税されれば
    経団連と富裕層は
    累進の否定と自分達の税負担を下げることができる
    これが消費税が増税されるメカニズムです
    青い薬を飲む方は 今後自民党と財務省 経団連が企む消費税37パーセントの税が
    貴殿方を襲います
    彼等はもはや日本人による内需は見捨てているのです
    新たな高額消費者 中国人等の外人に標的を変えているんです
    ps5がありますよね?
    あれはターゲットは日本人じゃないんで
    金を落とす外国人をターゲットにしています
    だから国内の供給量が少なく 争奪戦になったんですね?
    さて 何故一律なのか 話を戻せば
    そもそも株で金を儲け報酬を受けるのは
    竹中含む新自由主義者の富裕層です
    累進が働かないエリアで金を受けとることで
    蓄財をしています
    まるで瀬島隆三のような売国奴ですが
    優しい岸田総理が金融課税を考えたさい
    恐らく累進を考えたんでしょうが
    ここで異常事態が起こります
    追放したはずの売国奴竹中が政府中枢に戻ってきたのです
    竹中は累進を憎みます
    自分の取り分が減るからです
    そこで負担を広げ 包括的にすれば
    自分達の取り分は減らずにすむ
    これが累進が採用されないからくりです
    消費税と非常に良く似た構造でしょう
    貧民は税で蓄財できず いつまでたっても貧民のままでしょう
    青い薬を飲み続ける限りはね?