ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)JTOWER【4485】の掲示板 2021/09/10〜2021/10/22

>>41

其山金蔵さん、こんにちは。

お互い立場は異なりますが、私が売り方であったと考えた場合は、売り増しを考えます。

そして、中期的なスパンでは必ず株価は下に戻ってきます。
特に上場間もない、時価総額も小さく、まだまだ未成熟な企業ですので、ちょっとした売買で需給バランスが変わります。
大口が買うとあっという間に流通株数が減り、株価は上がります。
そして、大口が売ればあっという間に下げに転じます。

あとは大口がどこで買い、どこで売るかをある程度の範囲で見定めていかなければならないだけだと考えております。

維持率さえ耐えうるよう資金管理を徹底すれば、あとは時間と忍耐力がものをいうのが株式相場です。


あとは想定するかしないかの話になるので、聞き流されてください。

現在、1万円が次のターゲットになっております。
直近の上げが凄まじく、全顔同様に1万円を挟んで一度調整すると見ています。
ただ、そこから下げに転じるかと言われれば、さらに上の可能性の方が高いとよんでいます。
もちろん外部環境含め、1万円ですんなり利益確定売りが出て下げる可能性もあります。

1万円というのは、心理的にも大きなラインとなり、利益確定の売り、新規の空売り、更なる空売りの売り増しが出やすいラインです。
ということは、大口にしてみれば、ここでさらに上げて、空売り勢が+10-20%上がり、断念して損切りするラインまで上げてしまってから売りに回る方が遥かに利益が取れると考えられます。

前回の高値が12000円付近だったのはまさにそうだったのだろうと考えられます。
10000円を超えると新規の買いが生まれ、11000円付近から空売りを巻き込んだオーバーシュートにより一段上まで上げて収束に向かうといった形でした。

今回がどうなるかはまた別物ではありますが、あらゆる可能性を想定しておく必要はあるかと考えております。

お互い今後も厳しい相場を生き抜いていきましょう。

  • >>55

    まるえもんさん、お疲れ様です。
    少し外出していたので指値していたらほとんど刺さっていてびっくりしました。
    まだ資金には少し余裕があるので、11000円付近で最後の売り増しをしたいと思います。
    まあしないに越した事はないですがw
    10000円は心理的なハードルというのは同感です。
    一旦調整に入るとは思うんですが。さすがに調整無しで連日あげているので。
    その後の展開の考察はたいへん勉強になります。
    私としては、前回12000円程度まで上げた時よりも低い位置で下りだすのではないかと考えています。
    前回の時よりも急速な暴騰。
    前回上昇した時のシコリ玉。
    これらの事象がどの程度影響するかはわかりませんが、少なくても11000以上はないと見ています。
    まあ、チャートは大口が描くものなので、どうなるかは大口次第ですが、市場から退場しない程度にがんばりたいと思います。
    ご指導ありがとうございました。
    これからのぜひご教授ください。
    これからも一層のご健闘期待しています。