ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)Aiming【3911】の掲示板 2023/08/29

何故信用残が多いと株価が上がらないのか。

機関が信用買いをしている人が根を上げて売るまで、大金を投じて空売りを仕掛けるからです。

ゲームのリリースが近いと多くの個人は株価が上がると考えて手早く儲けようと信用買いをします。
ゲームの出来が良いから、とか、セルランに期待できるから、と色々「買い」の理由はあるでしょうが、機関はそこをわざわざ狙って仕掛けて来ました。

5月に一度リリース間近で株価を上げました。そこで信用残が増えました。
そして今回、8月のリリース狙いでの買い残も増えました。

間違いないのはこれらの信用買いが処理されるまで、機関は絶対に手を緩めないと言う事です。
上値を押さえつけられジリジリ下がりが続くでしょう。そして徐々に信用買いが整理されてある程度下がったらようやく機関は徐々に買い戻しを始めます。

もし勝ちを狙うなら、そのタイミングで買うしかありません。
たぶん数ヶ月後、200後半から300前半くらいの値だと思います。
仮に来月とかにエイミンから新作情報が出て、それがそこそこ期待出来るものであったとしても、一瞬小さく吹き上がるだけですぐ下がります。
そしてそこでも信用買いが新たに発生して、その後に続く押さえつけられ期間が長引くだけです。
機関は信用買い残だけを見て取引をしています。
夢を見て買っているのは無力な個人だけだと言う事を肝に銘じておきましょう。