ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)BlueMeme【4069】の掲示板 2023/06/17〜2024/05/28

ソフトウェアライセンス販売の収益認識に関しては自分も前から違和感あった。やろうと思えば計上時期ズラして意図的な利益操作ができるし売上原価という概念がなく利益率100%で計上されるってビジネスの実態を表してないのでは。

元々上場前に行っていた会計処理の方がしっくりくる。なのでBlueMeme云々というより監査法人が責められるべき事象である可能性もあるのではないか。

収益認識を従来型に戻すのであれば今期業績に対しては売上高にはプラス、利益にはマイナスの影響があるが、ビジネスの大部分を占めるプロフェッショナルサービスに影響は軽微なので狼狽する様な影響がある様には思えない。

ただし今日という日に発表すべき事象ではないわな。もっと早く言えばこんな売りは食らってなかったのでは。半年前には中計の発表延期もあったし不信感に繋がる様なIRの仕方をする経営者陣は猛省せよ。

(株)BlueMeme【4069】 ソフトウェアライセンス販売の収益認識に関しては自分も前から違和感あった。やろうと思えば計上時期ズラして意図的な利益操作ができるし売上原価という概念がなく利益率100%で計上されるってビジネスの実態を表してないのでは。  元々上場前に行っていた会計処理の方がしっくりくる。なのでBlueMeme云々というより監査法人が責められるべき事象である可能性もあるのではないか。  収益認識を従来型に戻すのであれば今期業績に対しては売上高にはプラス、利益にはマイナスの影響があるが、ビジネスの大部分を占めるプロフェッショナルサービスに影響は軽微なので狼狽する様な影響がある様には思えない。  ただし今日という日に発表すべき事象ではないわな。もっと早く言えばこんな売りは食らってなかったのでは。半年前には中計の発表延期もあったし不信感に繋がる様なIRの仕方をする経営者陣は猛省せよ。