ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)BlueMeme【4069】の掲示板 2023/06/17〜2024/05/28

IRから返事が来たので共有します。この内容が決算説明資料にあればこんな値動きにはならなかったのではないかとIRに注意しています。
プロフェッショナルサービスの停滞は一時的で、現在も継続的に受注獲得しているとの事。文字数制限のため株主還元についての回答は割愛。それ以外は返答の原文ままです↓

①プロフェッショナルサービス売上および受注残について
当第2四半期は、OutSystemsを利用したプロフェッショナルサービスを将来に向けて拡大するための投資にリソースを割いたこと、新規顧客の獲得比率が増加したことにより、一時的に減少いたしました。

新規顧客からの受注につきましては小規模による取引から始まる為、売上及び利益が小規模になる傾向が強くございます。
ただ、当社としましては、顧客数自体は増加をしており、新規顧客は今後大型案件に進展していくものと考えておりますので、今回の業績につきましては一時的なものと考えております。

弊社では、継続的に受注を獲得しておりますので、期末に向けて徐々に受注残を積み上げていき、それが翌期以降の売上となるビジネスモデルになります。

②サービスパートナーの技術者数について
外部パートナーにつきましては、案件ごとの種類や規模によって業務委託により外部に協力を頂いている技術パートナーでございます。
そのため、案件のクローズに伴うパートナーの契約の終了により、外部パートナーの人数が減少しております。
OutSystemsの市場が広がってきているため、パートナーも直接案件を取りに行くケースも出てきておりますが、弊社のノウハウをデジタルレイバーにつぎ込むことによって現在のパートナーを育成しなければいけない状況を変えようと考えております。弊社独自のノウハウを持つ領域をソフトウェアによるロボット化するイメージで、技術者もパートナーに大きく依存しない事業構造へと変革を進めております。

当社としましては、早急に利益を拡大することは株主様への還元になると考えております。
当社の業績や株価におかれましては、ご心配をおかけして申し訳ございませんが、引き続き応援いただけますと幸いでございます。