<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シェアリングテクノロジー(株)【3989】の掲示板 2024/01/22〜2024/02/16

>>499

ご意見ありがとうございます。
> 株価が上がりすぎると当然税金も多くなるので効率的な福利厚生が出来なくなるという意味かと思ってます。

株価があがるとそれに伴って期末現在における引当金のような見積の費用計上が増大する(会計上)が、税務上は債務確定してないので税金には影響ないような気がします。それに損金が増えると税金は減りますしね・・。
福利厚生はなるべく長く効果的に普遍的にするのが良いと思いますので、上がりすぎるとその時点で付与した従業員のみに一時に過大な恩恵を与えすぎるのが良くないと考えたのではないかと思っていました。