ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

HENNGE(株)【4475】の掲示板 2022/09/14〜2022/10/03

売上成長考えても割高だと言うのが明確なために、個人の空売りが溜まって行き、その売玉を上で狩るために暴騰させる。そして、適正な価格水準へ。個人投資家のファンダは基本的に外れなく、素直に上なら買い、下なら売りで入る。その習性を利用して、機関・大口は、本来あるべき適正価格、つまり大口自身や個人投資家を含む市場が考える適正価格と真逆に行かせ、適正価格をただしく分析した投資家たちがギブアップするラインまで続ける。その"正しい"ポジションを刈り取ってから、適正価格と真逆を行っていた株価を適正価格まで持っていき、大きな値幅をつくる。そうして、両どりする訳だ。
ヘンゲは特にそのお遊びに使われている銘柄であり、短期的にはファンダメンタルが一切通じない。長期的には、適正価格まで落ちるが、適正価格に落ちると考えている投資家が、素直に空売りしたらまた暴騰させ、大きな値幅を作って適正価格に回帰させる。

ファンダメンタルができない馬鹿な個人投資家は、先の春・夏決算における実績の伴わない謎の暴騰を、ヘンゲへの成長・期待によるものと信じきっているため、一生値動きの意味を理解するには至らず、じわじわと死んでいくのである。

  • >>869


    非常に参考になりました。
    明日からの売り禁解除で株価はどうなるとお考えでしょうか?

    >売上成長考えても割高だと言うのが明確なために、個人の空売りが溜まって行き、その売玉を上で狩るために暴騰させる。そして、適正な価格水準へ。個人投資家のファンダは基本的に外れなく、素直に上なら買い、下なら売りで入る。その習性を利用して、機関・大口は、本来あるべき適正価格、つまり大口自身や個人投資家を含む市場が考える適正価格と真逆に行かせ、適正価格をただしく分析した投資家たちがギブアップするラインまで続ける。その"正しい"ポジションを刈り取ってから、適正価格と真逆を行っていた株価を適正価格まで持っていき、大きな値幅をつくる。そうして、両どりする訳だ。
    ヘンゲは特にそのお遊びに使われている銘柄であり、短期的にはファンダメンタルが一切通じない。長期的には、適正価格まで落ちるが、適正価格に落ちると考えている投資家が、素直に空売りしたらまた暴騰させ、大きな値幅を作って適正価格に回帰させる。

    ファンダメンタルができない馬鹿な個人投資家は、先の春・夏決算における実績の伴わない謎の暴騰を、ヘンゲへの成長・期待によるものと信じきっているため、一生値動きの意味を理解するには至らず、じわじわと死んでいくのである。