ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)エクサウィザーズ【4259】の掲示板 2024/05/01〜2024/05/15

exaBaseの人数はあんまり意味ないですよ。契約したらIDはいくらでも発行できるので、当社も何人ぐらいが使う予定ですかと聞かれてざっくり数字を伝えましたけど、きっとその累計が発表のユーザー数になってるだけ。
一方で課金は使った分だけの従量制なんで人数よりもどれだけ多くの人が使ってるか。導入当初こそ面白さから使ってみても、結局ボタンひとつで魔法の答えが出てくるわけでもないので、プロンプト力の無い多くのユーザーは翻訳程度にしか使わなくなる。
RAGの実装も早くて良かったけど、アクセス権の問題から社内情報といっても何でもかんでも入れられない。それよりコパイロットならAzure上のファイルアクセス権を引き継いだまま使えるのでわざわざexaBase使う必要もない。
だからといって悲観してるわけではなく、エクサウィザーズは従量制のみみっちい金稼ぎじゃなくって、世の中をAIで変革する大きな目標に向かって欲しいな。目先の収益はコンサル集団の働き次第かなとも思います。