ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メルカリ【4385】の掲示板 〜2018/06/08

>>546

まずあり得ないと思います。

あのLINEですら、初値の上昇率は48.5%でした。
LINEは当時から既に『携帯電話に必ず入っているようなアプリ』でした。
その成長性と実績から『東証1部』に指定され、大型上場 枚数も多めというにもかかわらず、初値は大きく上がりました。が、初値形成後からは大きく値下がり、売上高が上昇しているにも関わらず今でも4000-5000といったボックスを描いています。
日米合わせて35,000,000株になります


対してメルカリは、東証1部をお断りされ何とかマザーズに上場することができました。
LINEとは違い、日本で有名なだけであり、フリマアプリという他社がまねようとすればいくらでも出来るものです。また外国展開を行っていますが、日本市場で儲けた黒字を帳消しにし、更に倍プッシュで赤字をこさえています。
メルカリの公開株数は43,554,800株(公募18,159,500株、売り出し22,554,800株、オーバーアロットメント2,840,500株)

マザーズ市場というのは、東証1部に比べて市場規模が私達が思う以上に小さいです。

東証1部649,616,465
マザーズ5,460,839

市場規模で言えば5月のものを比較すると118.9倍です。

これほどまでに小さい市場が耐えられる金額ではないので、何倍とかそういった考えはまずないかと思います。
むしろ壮絶な上場ゴールor市場クラッシュが待っているような気がしています。