ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)QPS研究所【5595】の掲示板 2024/04/22

モルガンが懲りもせず、仕掛けてきているだけです。

今週中、GW前に買い戻すために、必死こいているだけです。
因みに、最新の機関のあしあとでは、こともあろうことか、経済産業省の支援金の詳細が明らかになるであろうこの状況で、モルガンは4月18日、先週の木曜日にも、信用売り玉を減らすどころか逆に33000株、信用売り玉を増やしている。

その日にQPS研究所は、50円ほど株価を下げているが、その50円分の下落は、そのままモルガンの信用売り玉で説明出来てしまう。

ただ、逆から考えると、更に、今後買い戻される玉が増えた=つまり、モルガンの買戻しが始まりれば、上場幅は、かなり大きい事になる。

因みに、大手機関で分かっているだけで、約290万株位の信用売り残がある。
(そのうち、約6割がモルガン。やはりモルガンは異・常だ)

ともかくも、貸借倍率、その需給、買戻しだけを考えても、改めて、現物ホルダーは、持ち続けて、その時を待てば良い事が分かる。

で、そんな中、宇宙戦略基金の話が出てきてます。
JAXAに10年で1兆円。
2030年までに世界では宇宙関連事業に90兆円です。
勿論、これらは、今、すぐという話ではないが、宇宙戦略基金は、今年の夏位から動きが出てくるという事なので、こちらも現物ホルダーには、すごい大きな朗報だ。

結局、昨日、今日、明日、モルガンが踏ん張って、いくら上げようが、下げようが、大勢に影響はなく、現物ホルダーは、QPS研究所の株は、持ち続ければ、持ち続けるほど、間違いなく時間の経過と共に、株価、価値が上がっていくという事。

焦る必要は全くない。

なので、もう一度言いますが、QPS研究所で短期勝負はお薦めしません。
信用買いはモルガンに見透かられます。
ギャンブルみたいな信用買いは、QPS研究所では厳禁です。