ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)すららネット【3998】の掲示板 2022/02/05〜2022/08/09

161

nik***** 強く買いたい 2022年2月9日 10:11

小学校は、リモート授業延長へ


新型コロナウイルス感染急拡大を受けた茨城県内小学校へのリモート対応などの要請を巡り、県教委は8日、要請期限を10日から18日に延長するとともに、感染対策の内容も分散登校を取りやめ、原則リモート学習に一本化するよう市町村に要請したと発表した。通常登校を継続する公立中や県立学校についても制限を強化し、部活動の原則禁止や感染リスクの高い活動の自粛などを求めた。

県教委の要請に基づき、県内小学校では1月31日から一部の市町村を除き、リモート学習や分散登校が行われている。

ただ、児童らの感染は減っていない。県教委の調べでは、同日から2月6日までの1週間に感染が確認された児童は1128人で、直前の1週間に比べ277人増加。「引き続き(小学校で)新規の集団感染が出ている状況」とし、児童同士の接触が生まれる分散登校を避けて、リモート学習への一本化を要請した。

公立中や県立学校への部活動禁止の要請は、県独自の「非常事態宣言」に伴い全面禁止を求めた昨年8月以来。期間は、茨城県へのまん延防止等重点措置の適用期限の20日まで。

今回は原則禁止で、本年度中に大会を控える部に限り、自校のみの活動を認める。自校を含む2チーム以内で可能としていた他校との練習試合などは、新たに自粛を求めた。ほかに、感染リスクの高い活動として、室内で近距離で行う合唱や管楽器演奏、密集・接触する運動なども自粛を要請した。

茨城新聞社