ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)すららネット【3998】の掲示板 2021/02/10〜2021/03/10

Twitterからの情報です。
再来週から、2週に渡り、私立学校、公立学校、高等教育機関向けと3つのウェビナーを開催するそうです。
I C T教育は、これからの未来に不可欠なもの。
コロナとは関係なく、これからの教育には必要だと思います。

頑張ってください。すらら!

今週は、疲れましたね、お疲れ様でした!

  • 230

    s70***** 強く買いたい 2021年2月12日 20:28

    >>226


    以前、湯野川社長のインタビューに、

    「公立高校の営業はNEC、大塚商会に頼んでいる」
    というような内容の文章が掲載されてました。
    すららが公立に営業を始める基盤が整ったのかな?

    従業員51人で5億4千万営業利益がある会社なの
    で、日本経済新聞は、リーク記事に、カッコ書きで、そこまで掲載して欲しかった。

    現在の人数で、営業(海外含)·開発は厳しい。まず基盤を固める。来年度は守りに入るから、予想を下げた!って事なのに!そこまで世間は察する事はしない。察するとかは時代遅れ?

    まだ、ICT教育会社を選定してない、公立教育委員会は沢山ある。オセロの角をとるように、頑張ってほしい!