ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サスメド(株)【4263】の掲示板 2024/02/09〜2024/02/18

>>439

今後の詳細不明を前提として。

サスメド独断で保険適用希望書を提出したわけじゃないでしょう。
守秘義務と公表はしないが話し合いの結果、段階毎マイル支払いと売上毎レベニューシェア、後払い契約。

独占販売企業塩野義として、多少時間をかけても点数チャレンジはしたかったはずだし、レベニューシェア契約のサスメドも同様。
10〜20年近くかかる創薬に比べ、断然早く、研究開発費と管理サポートはサスメド負担、流通過程での在庫管理もなし。

米アキリと契約規模は違うけど、睡眠障害はハードルが高い、頭にしっかり受け取る契約を結ぶべきだったと思う。

DTx推進企業(塩野義)として、簡単に諦めないとしたら、今後かかる負担分を先払い(契約内容を一部変更)するなど柔軟な対応が必要かと。
通常契約時に株主になってもおかしくはないと思う。

【塩野義製薬】デジタル治療アプリに参入‐小児ADHDで来年度治験へ
https://www.yakuji.co.jp/entry70642.html

塩野義はアキリに対し、契約一時金2000万ドル、今後の開発や製品上市後の販売額などに応じたマイルストンとして最大で合計1億0500万ドル、製品上市後の販売額に応じたロイヤリティを支払う。両製品の製造やデータ管理、技術サポートはアキリが担う。