ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ファイズホールディングス(株)【9325】の掲示板 2017/05/24〜2017/08/16

よく、ファイズを運送のAI化の流れにおいて場つなぎ的な企業群と捉えるような説明をする人がいますが、私は、そうは思いません。
国土が狭い日本国内では、とりわけ大都市圏では、ドローンでの配送には無理があります。ドローンに限らず自動運転による荷物の配送には無理があります。荷物の仕分け程度ならAI化など出来ますが、普通に考えて、賃貸・分譲を問わずマンションの何処に離発着させるのでしょう?増してや安全性(此処で云う安全性とは人体への安全性)は、担保出来るのでしょうか?簡単に言えば人にぶつかちゃうでしょう?増してやすべてのユーザーの玄関先までドローンで運べるの?受け手が商品を納めるまで到着後誰が保管するの?輸送中に突然天候変化があった場合など考えれば、センサーをどれだけ搭載しようが実用化は、たぶん田舎の一軒家にでも住んでなければ困難ですよ。
Amazonに限らず、宅配便は、結局は、人手なんです。
これからもEコマースは人口動向やモバイル機器の使用になんの問題もない世代が増加に伴い益々伸びのは自明の理です。ファイズの成長は、一過性のものではないしビジネスモデルも理に適っている。