ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AeroEdge(株)【7409】の掲示板 2023/10/05〜


◆ちょっとエアバス A320ファミリーのことを調べたので共有。

現在、航空各社の顧客需要量
https://www.nikkei.com/compass/industry_s/0303
現在、主要旅客機シェアは、米ボーイングとフランスに
本拠地を置くエアバスが90%超を占める。このうち、
航空各社の顧客需要量に適した120席~229席の中型機が6割を占める。
→ポイントは、ボーイングエアバスがシェア90%
 航空各社の顧客需要量の中型機が6割


中短距離A320の機体構成は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9A320
中短距離の運航に適した構造強度とし、
腐食防止、構造品質の長期保証、整備性の向上、部品点数の削減が図られた[38]。
部材には改良型のアルミニウム合金やチタン合金が採用されたほか、
複合材料の使用範囲も拡大された[38]。
→部材の製造がエアロエッジ



キーワード: "サフラン"
https://www.aviationwire.jp/archives/tag/safran
→次世代型航空機として、じわじわ就航が増えている。


A330neo、複数社から受注 A321neoも好調=エアバス8月実績
https://www.aviationwire.jp/archives/283845



2023.11月にあったエンジントラブルについて
ANA以外は日系影響なし
https://www.aviationwire.jp/archives/287289
 国内でANA以外にA320neoファミリーを運航している航空会社は、
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)、ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)、
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)の3社。ピーチはA320neoとA321neoの航続距離延長型A321LRの2機種、
ジェットスター・ジャパンはA321LR、
スターフライヤーはA320neoで、いずれもエンジンはCFM
インターナショナル製「LEAP-1A」を選択しており、今回の問題は影響しない。