ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

あすか製薬ホールディングス(株)【4886】の掲示板 2021/06/09〜2021/09/13

投資に関してド素人なので、とても恥ずかしい質問なのですが親切な方おられれば誰か教えてください。
①ホールディングス化したメリットが、現時点で個人投資家には全く感じられないのですが、ホールディングス化はプライム移行を目指したものだったのでしょうか?
②プライム移行には「流通株式の時価総額が100億円以上であることや、比率が35%以上であること」が求められるそうですが、ここまでズルズルと株価が下がってしまい、なかなか回復しないのは株の持ち合いを解消するために、関係する会社が市場で少しずつ売っているのではという希望的観測は、誤りですか?
③自社株買いは既に開始されているのでしょうか?自社株買いをしても、現状維持がやっとの状態という事なのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。

  • >>724

    1、決算プロにpdf残ってました。
    プライム移行目的はうたっていませんね。
    pdfに大株主の持株比率記載あり。
    URLは外部リンク誘導で弾かれたのでご容赦を。

    2、可能性はあるかもしれませんが、わかりません。
    買われる・売られる要因は様々あり、どれを重視するかは人によりますので、
    一概には言えません。
    高めの信用倍率、右肩下がりのチャート、レーティング、
    各種抵抗線割れ、高めのPER、PBR・RSI等々。
    最近はIR出すの下手な所がこれでもか、ってくらい叩かれてる印象。

    3、
    (1) 取得する株式の種類 当社普通株式
    (2) 取得する株式の総数 300,000 株(上限)
    (発行済み株式(自己株式を除く)に対する割合 1.05%)
    (3) 株式取得価額の総額 350百万円(上限)
    (4) 取得期間 2021年8月3日~2022年3月31日
    (5) 取得方法 東京証券取引所における市場買付け
    とあるので、開始はしているかもしれません。
    過去ログ>>662にもありましたが、期間長く枚数も少ないため、
    効果は目に見えては感じられないかもしれません。
    買っているのか、買っていないかも、現状わかりません。
    (補足)自社株買いは、結局買いませんでした、でも問題なし……。
    途中経過IRなければ、4/1になるまで買い具合わからない可能性もあり。

    現状、どこの企業も好決算出しても叩き売られることが多く、
    サプライズや通期大幅上方修正ないと、叩かれることが多々多々……。
    アルゴなのか外国の方なのかは不明。
    空売り残高情報に、
    機関空売りは入っていなかったので、機関空売りは可能性低いです。

    総裁選具合で2Qに合わせて参戦する予定です。
    個人の見解なので、
    ご自分で調べて勉強されるのが今後の為になるかと思います。
    個人投資家9割は負けるって言われてる世界ですので。