ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)robot home【1435】の掲示板 2018/10/17〜2018/10/21

>>1161


>それはシノケンに逃げ道があるからですよ。
>売買契約書と合意書。
>要は正規価格がいくらなのかなのです。
>シノケンは売買契約書に上乗せして締結しています。
>それではその売買契約書が正規になってしまうから
>後で必ず値引きしますよとの合意書を同時に締結するわけです。

後で値引きするという記載でなく、契約金額を変更すると記載された合意書だ。コンサルがよく使う手でそれは合法的だな。
ただ、代金受領の領収書発行が不正になる。